携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 7月2日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/07 13:02, 提供元: フィスコ

品川リフラ Research Memo(2):世界の耐火物市場で売上高トップ5に位置する企業

*13:02JST 品川リフラ Research Memo(2):世界の耐火物市場で売上高トップ5に位置する企業
■品川リフラクトリーズ<5351>の会社概要

1. 会社概要
同社グループは、工業用耐火物・断熱材分野において、売上高で世界の上位5社に入るトップメーカーである。高温技術のリーディングカンパニーとして耐火物の製造・販売及び窯炉の設計・築炉工事などのエンジニアリングサービスの提供を通じて、産業の発展と豊かな社会の実現に貢献することを基本理念とし、鉄鋼をはじめ非鉄金属、セメント、ガラス、焼却炉、ごみ溶融炉、ガス・電力関連など日本の基幹産業を支えている。単体売上高の8割以上は鉄鋼業向けであり、国内では黒崎播磨<5352>と並ぶ。

世界の基幹産業の多くが、製造現場に高温プロセスを持つ。特に鉄鋼、化学、機械といった同社の主要顧客は、エネルギー多消費型の装置産業であり、温室効果ガス(GHG)の排出量が多い。GHG排出量の削減に寄与する同社グループの製品・サービスに対するニーズは、中長期的に拡大すると見られる。2025年に創業150周年を迎える老舗企業であるが、“稼ぐ力”のさらなる創出・強化に向け経営改革を進めている。2024年3月期からは「セクター制」を核としたグループ経営体制と、資本効率を重視したセクター別ROIC経営を導入した。グループ経営戦略会議により複数セクターにまたがる独自ソリューションの一体販売などセクター間の協業を推進する。さらに、同年10月には社名を「品川リフラ(株)」に変更する。150年の歴史と伝統を引き継ぎつつ、耐火物以外の断熱材、先端機材、エンジニアリング事業の拡大・成長に注力する姿勢を示している。

2. 沿革
同社は、2009年10月に品川白煉瓦(株)とJFE炉材(株)が合併して設立した。前身の品川白煉瓦は1875年に創業し、民間として日本で初めて耐火れんがの製造を開始した歴史を持つ。同社の設立は、世界的な競争激化による鉄鋼業界の再編期と重なる。高炉メーカーの統合が進むなかで、2002年9月に日本鋼管(株)と川崎製鉄(株)が合併してJFEホールディングス<5411>が発足し、日本鋼管と川崎製鉄系の耐火物メーカー同士が事業統合して同社が設立された。

2024年3月末時点でJFEホールディングス傘下のJFEスチール(株)が所有比率34.9%で筆頭株主である。また、神戸製鋼所<5406>が3.9%を所有する。同社は、JFEスチールの持分法適用会社に位置付けられているが、役員の兼務はない。また、業務遂行のための人材交流はあるが、両社間の取引は一般取引先と同様に個別交渉で行っている。このため、経営は同社独自の判断に基づき実行しており、独立性は確保されていると見られる。

1949年に、東京証券取引所第1部に株式を上場。市場区分の見直しにより、2022年4月には「プライム市場」に移行した。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)


《HN》

記事一覧

  • 2025/07/08 12:05:フォーバル Research Memo(5):2025年3月期は、主力の可視化伴走型経営支援サービス等がけん引
  • 2025/07/08 12:04:フォーバル Research Memo(4):中小企業・自治体のGDX・ESGを支援(2)
  • 2025/07/08 12:03:フォーバル Research Memo(3):中小企業・自治体のGDX・ESGを支援(1)
  • 2025/07/08 12:02:フォーバル Research Memo(2):情報通信分野を得意とする中小・小規模企業向け企業ドクター集団
  • 2025/07/08 12:01:フォーバル Research Memo(1):2025年3月期の売上高は3期連続で過去最高を更新
  • 2025/07/08 11:56:東京為替:米ドル・円は上げ渋り、146円10銭近辺でもみ合う展開
  • 2025/07/08 11:37:注目銘柄ダイジェスト(前場):ネクステージ、オムロン、丸井Gなど
  • 2025/07/08 11:27:マツキヨココ---大幅続伸、他社との差別化戦略など評価とし国内証券が格上げ
  • 2025/07/08 11:26:WNIウェザー---反落、今期ガイダンスにサプライズ乏しく出尽くし感先行へ
  • 2025/07/08 11:16:この記事は削除されました
  • 2025/07/08 11:14:丸井G---大幅反落、株式売出実施による短期的な需給懸念で
  • 2025/07/08 11:11:オムロン---大幅反発、JACが投資の実行を発表
  • 2025/07/08 11:07:表示灯 Research Memo(7):2026年3月期の配当金は62.0円の増配を計画し、安定配当を維持
  • 2025/07/08 11:06:表示灯 Research Memo(6):既存事業の進化と新規サービス領域の創造により中長期の成長を目指す
  • 2025/07/08 11:05:表示灯 Research Memo(5):2026年3月期はナビタ事業の再成長に向け投資負担が拡大
  • 2025/07/08 11:04:表示灯 Research Memo(4):2025年3月期は採算改善の取り組みや内製化が進展し、収益性が大幅に改善
  • 2025/07/08 11:01:東京為替:米ドル・円は反転、146円45銭まで値上り
  • 2025/07/08 11:03:表示灯 Research Memo(3):公共施設を中心に、周辺案内地図に広告を掲載する「ナビタ」が主力事業(2)
  • 2025/07/08 11:02:表示灯 Research Memo(2):公共施設を中心に、周辺案内地図に広告を掲載する「ナビタ」が主力事業(1)
  • 2025/07/08 11:01:表示灯 Research Memo(1):周辺案内地図事業は安定的、既存事業の底上げ・新規事業の拡大が中長期成長のカギ
  • ■投資ニュース

  • 2025/07/08 12:05:フォーバル Research Memo(5):2025年3月期は、主力の可視化伴走型経営支援サービス等がけん引
  • 「原油急騰」ランキング (6/19更新)

    バックナンバー

    メリマン・スペシャル 2025 後半を読む

    1. メリマン・スペシャル 2025 後半を読む
    2. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    3. 最新石油トレーディング
    4. DVD トレンドフォロー戦略とブッカーバンドの逆張り手法
    5. ラリー・ウィリアムズの原油トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。