|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/07 11:07,
提供元: フィスコ
くすりの窓口 Research Memo(7):競合リスクは小さい
*11:07JST くすりの窓口 Research Memo(7):競合リスクは小さい
■くすりの窓口<5592>の事業概要
5. リスク要因と課題・対策
ヘルスケアテック領域における一般的なリスク要因としては、景気要因等による需要変動リスクは比較的小さいと考えられる。一方で、競合激化、国の政策や法的規制の変更、システム障害や個人情報保護、サービスやシステムの陳腐化、技術革新への対応遅れなどがある。ただし、同社は「医・薬・介護、個人ユーザー(患者)をつなぐプラットフォーム」として、ポータルサイト「EPARKくすりの窓口」や電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」において国内最大級のポジションを確立していること、調剤薬局・ドラッグストア・医療機関・介護施設・患者等の様々なニーズを捉えた独自事業を自社開発して業容を拡大していること、ヘルスケアテック市場においては今後もオンライン診療やオンライン服薬指導などDXを活用した事業の市場開拓余地が大きいことなどを勘案すると、現時点では競合リスクは小さいと弊社では考えている。
なお、同社の親会社であるEPARK及びEPARKの親会社である光通信との関係について、EPARKによる同社持株比率はNBSEヘルステック投資事業有限責任組合への出資を通じた間接保有を合わせて39.0%となっている。また同社はEPARKと締結したオフィシャルパートナーシップ契約に基づき、EPARKに対してEPARKサービスに係るロイヤリティ及びEPARKの社内LAN利用料を支払っている。また光通信、EPARK及びEPARKグループ企業からの役員もしくは出向社員の受け入れはなく、同社の経営の独立性は確保されている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
《HN》
記事一覧
2025/07/07 15:31:日経平均大引け:前週末比223.20円安の39587.68円
2025/07/07 15:15:東京為替:ドル・円は小高い、145円台を維持
2025/07/07 15:11:ナトコ:2025年10月期は価格改定、販売量増、事業譲受の効果により2ケタ営業増益を目指す
2025/07/07 15:07:米国株見通し:伸び悩みか、貿易政策に不透明感
2025/07/07 14:58:出来高変化率ランキング(14時台)〜トリプルアイス、アスクルなどがランクイン
2025/07/07 14:57:日経平均は231円安、ETFの分配金捻出売りなどにも関心
2025/07/07 14:51:加地テック:圧縮技術で脱炭素社会を支え、中期的成長に挑む
2025/07/07 14:41:東京為替:ドル・円は145円台、新興国通貨売り継続
2025/07/07 14:35:木村化工機:過去最高益・大幅増配を実現、脱炭素分野での追い風を受け中長期的成長へ
2025/07/07 14:15:出来高変化率ランキング(13時台)〜日本ホテル、くら寿司などがランクイン
2025/07/07 14:10:日経平均VIは上昇、米関税政策など警戒
2025/07/07 14:06:東京為替:ドル・円は145円付近、ドル買い継続
2025/07/07 13:53:日経平均は215円安、積極的な買いは見送りムード
2025/07/07 13:44:ミタチ---大幅反落、今期の営業減益見通しで失望売り優勢
2025/07/07 13:43:東京為替:ドル・円は高値圏、新興国通貨は軟調
2025/07/07 13:37:アルテック---大幅反落、上半期営業損益は一転して赤字幅拡大に
2025/07/07 13:23:ワイヤレスG---大幅続伸、新サービス「WG FREE eSIM」の提供開始
2025/07/07 13:22:水道機工:日本の水道分野でのリーディングカンパニー、水道インフラの維持管理需要を捉えた安定成長へ
2025/07/07 13:21:ニューテック---大幅続伸、売上拡大効果で第1四半期営業益は約5倍に
2025/07/07 13:20:マックハウス---ストップ高、マイニング大手企業と包括的協業提携
|