|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/18 16:40,
提供元: フィスコ
海外勢の買いが継続し史上最高値を更新【クロージング】
*16:40JST 海外勢の買いが継続し史上最高値を更新【クロージング】
18日の日経平均は続伸。336.00円高の43714.31円(出来高概算21億株)と史上最高値を更新して取引を終えた。前週までの流れを引き継ぐ形で買いが先行し、後場開始直後には43835.12円まで上げ幅を広げる場面もみられた。円相場が一時147円半ばへと円安に振れ、自動車株などへの買い戻しの動きが強まったほか、海外投資家とみられるインデックス買いも続いた。その後はこう着感が強まったものの、43700円台での高値圏での推移が続いた。
東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄が1100を超え、全体の7割近くを占めた。セクター別では、サービス、輸送用機器、情報通信、精密機器など25業種が上昇。一方、銀行、海運、電気ガス、保険など8業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、アドバンテス<6857>、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>が堅調だった半面、東エレク<8035>、ソニーG<6758>、レーザーテック<6920>、ディスコ<6146>が軟化した。
前週末の米国市場は高安まちまちだったが、トランプ大統領の半導体関税200〜300%への引き上げ発言が響き、東京市場も半導体関連株の一角は値を消した。一方、米国の9月利下げ再開への期待が強まるなか、世界的な株高の流れから欧米対比で出遅れ感の残る日本株に資金シフトを進める海外投資家中心に買いが続いているようであり、日経平均の上げ幅は一時450円を超えた。先高期待は根強く株価水準が切り下がると押し目を拾う動きもあり、総じて堅調地合いが続いた。
米国の株価と雇用環境が堅調に推移し、個人消費の伸びも続き、米景気が崩れなければ日本株の上昇基調も続くと見る向きは増えてきている。ただ、7月の米小売売上高は前月比0.5%増となったが、トランプ関税の発動を前にした駆け込み需要の感は否めず、今後の米個人消費の動向には警戒が必要であろう。米国では週末にかけてのジャクソンホール会合に注目が集まるなか、過熱感を解消する動きが意識されてきそうだ。
《CS》
記事一覧
2025/08/20 18:18:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、米金利安で
2025/08/20 18:15:日経平均テクニカル:大幅続落、下向きの5日線割れ
2025/08/20 18:00:通信業界の主戦場は「非通信」へ。投資判断に求められる新たな視点
2025/08/20 18:00:20日の香港市場概況:ハンセン0.2%高で5日ぶり反発、決算好感で舜宇12.3%上昇
2025/08/20 17:59:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(9)
2025/08/20 17:58:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(8)
2025/08/20 17:57:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(7)
2025/08/20 17:56:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(6)
2025/08/20 17:55:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(5)
2025/08/20 17:54:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(4)
2025/08/20 17:53:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(3)
2025/08/20 17:52:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(2)
2025/08/20 17:51:株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(1)
2025/08/20 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、FOMC議事要旨にらみもFRB議長発言を見極め
2025/08/20 17:17:東京為替:ドル・円は軟調、クロス円に追随
2025/08/20 17:04:三信電気---大幅続伸、26年3月期上期業績予想を上方修正
2025/08/20 17:00:20日の中国本土市場概況:上海総合1.0%高で反発、自動車株に買い
2025/08/20 16:52:東証グロ−ス指数は大幅に5日ぶり反落、イベント控え利益確定売り優勢
2025/08/20 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約406円分押し下げ
2025/08/20 16:39:主力株中心に持ち高調整の動きが強まる【クロージング】
|