|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/15 07:44,
提供元: フィスコ
NYの視点:米景気後退入り観測は後退
*07:44JST NYの視点:米景気後退入り観測は後退
米下院歳入委は、企業、家計向けの新たな減税を盛り込んだトランプ大統領提案の大型減税政策案を承認。実現に向けて一歩前進した。今後、手続き上の措置を経て下院本会議へ送られ採決にかけられる予定。もし、トランプ大統領が選挙戦で柱としていた大型減税法案が成立した場合、成長にプラスに働くと期待される。トランプ政権の関税策は成長の減速、インフレの上昇につながると消費者や企業が警戒し、信頼感指数が低下し、景気後退入り懸念も浮上した。
関税を巡り、米中が90日間の一時的関税率大幅引き下げで合意。さらに、米国は日本や韓国と通商協定で合意が近いと報じられており、7月までに米国と主要貿易相手国が通商協定合意にめどがたてば、市場の悲観的見方が後退し、消費支出や企業の新規従業員雇用、設備投資が再開される可能性がある。さらに、今年、後半にかけ、減税法案が成立し、規制緩和が実現した場合、想定外に景気が活発化する可能性も除外できない。
米中が関税引き下げで合意したことを受けて、ゴールドマンサックスは米国経済が景気後退入りする確率を従来の45%から35%へ引き下げた。ドルの下落も限定的にとどまる可能性がある。
《CS》
記事一覧
2025/05/15 09:48:出来高変化率ランキング(9時台)〜FFRI、ノムラシステムなどがランクイン
2025/05/15 09:38:セキュアヴェ---反発、好調な25年3月期の業績及び期末配当を発表
2025/05/15 09:31:日経平均は295円安でスタート、ソニーGや第一生命HDなどが下落
2025/05/15 09:27:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は4日続伸、米中摩擦の緩和が引き続き買い安心感
2025/05/15 09:06:日経平均は271円安、寄り後はもみ合い
2025/05/15 09:05:個別銘柄戦略:あおぞらや京セラなどに注目
2025/05/15 09:00:前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株が下支えとして意識される〜
2025/05/15 08:58:5/15
2025/05/15 08:57:フォーラムエンジニア、Aiロボティクス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/05/15 08:43:ブロドリーフ---押し目狙いのタイミングに
2025/05/15 08:39:フォーラムエンジニア---最高値1122円が射程に
2025/05/15 08:37:ハイテク株が下支えとして意識される
2025/05/15 08:25:高値警戒感などから利食い売り先行へ
2025/05/15 08:21:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りはただちに拡大する可能性は低い見通し
2025/05/15 08:17:今日の為替市場ポイント:米長期金利の反発を受けてドルは下げ渋る可能性
2025/05/15 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:軟調推移か
2025/05/15 07:56:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは89ドル安、年内の利下げ期待後退や金利高が重し
2025/05/15 07:55:ADR日本株ランキング〜ソニーなど全般売り優勢、シカゴは大阪比420円安の37720円〜
2025/05/15 07:44:NYの視点:米景気後退入り観測は後退
2025/05/15 07:37:NY原油:反落で63.15ドル、一時62.75ドルまで値下がり
|