|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/09 07:46,
提供元: フィスコ
NYの視点:米4月NY連銀消費者調査:短中期のインフレ期待は上昇、長期は抑制
*07:46JST NYの視点:米4月NY連銀消費者調査:短中期のインフレ期待は上昇、長期は抑制
NY連銀が発表した4月消費者世論調査の結果で、今後12カ月のインフレ期待は3.63%と、3月3.58%から上昇し、23年9月来で最高となった。3年先インフレ期待は3.17%と、22年7月来の高水準となった。一方で、5年先は2.74%と、2.86%から低下し年初来で最低となった。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が指摘した通り、関税の影響で短期のインフレ期待が上昇したが、長期インフレ期待は引き続き抑制されている証拠となった。
また、中間の賃金の伸びの予想は0.2%低下の2.6%と、2021年4月来で最低となり、労働市場減速も示唆された。
今後3カ月で最低額の債務支払いが不可能になるとの回答は13.94%と、13.59%から上昇。信用市場ひっ迫を示唆し、リスクとなる。
FRBは5月月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を据え置き、利下げを急がない姿勢を示した。同時に、インフレ上昇や失業率の上昇リスク上昇に言及しており、金融当局者もスタグフレーションを注視している模様。短期金融市場では年内の利下げ確率が2回超に低下した。今後の景気やインフレ動向次第で大きく振れる可能性は除外できない。
■米4月NY連銀調査
●インフレ期待
1年:3.63%(3月3.58%)
3年:3.17%(3%)
5年:2.74%(2.86%)
●今後3カ月で最低額の債務支払いが不可能になる13.94%(13.59%)
●1年先のガソリン価格:+3.48%
●1年先の食品価格:5.08%
●1年先の医療コスト:8.73%
●1年先の大学の学費:9.09%
●1年先の賃貸:9.02%
《CS》
記事一覧
2025/05/09 14:31:CRI・ミドルウェア---2Q増収増益、モビリティが想定以上に伸長、通期上方修正および期末配当の増配を発表
2025/05/09 14:22:東京為替:ドル・円は安値圏、米中交渉を見極め
2025/05/09 14:21:TIS---大幅続伸、順調な業績推移や自社株買い発表を好感
2025/05/09 14:19:味の素---大幅続伸、堅調決算に加えて期待以上の自社株買い発表で
2025/05/09 14:18:出来高変化率ランキング(13時台)〜フレクト、住電設などがランクイン
2025/05/09 14:13:SMK---25年3月期増収・経常利益が大幅増、CS事業が売上高・利益ともに増加
2025/05/09 14:11:フィード・ワン---25年3月期は純利益増益、期末配当金の増配を発表
2025/05/09 14:10:フィード・ワン---2025年3月期配当予想の修正並びに2026年3月期以降の配当方針の変更及び配当予想
2025/05/09 14:05:日経平均VIは大幅に低下、株価堅調で警戒感が後退
2025/05/09 13:53:日経平均は559円高、ダウ平均先物底堅く安心感に
2025/05/09 13:50:山田コンサルティンググループ---配当政策の変更(累進配当の導入)
2025/05/09 13:49:山田コンサルティンググループ---25年3月期増収増益、コンサルティング事業・投資事業ともに利益が順調に伸長
2025/05/09 13:49:TOKAIホールディングス---25年3月期増収増益、売上高及び各段階利益が過去最高を更新
2025/05/09 13:47:中部鋼鈑---25年3月期レンタル事業及びエンジニアリング事業は売上高・利益ともに伸長
2025/05/09 13:46:日本創発グループ---田中産業を存続会社、MGSを消滅会社とする子会社間の吸収合併
2025/05/09 13:46:日本創発グループ---リングストンを存続会社、カタオカプラセスを消滅会社とする子会社間の吸収合併
2025/05/09 13:44:ミガロHD---東証プライム市場上場維持基準の適合
2025/05/09 13:43:イチネンホールディングス---25年3月期増収、自動車リース関連・パーキング・農業関連は売上高・利益ともに増加
2025/05/09 13:42:矢作建設工業---25年3月期は2ケタ増収、建設事業の売上高が順調に推移
2025/05/09 13:39:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、中国株は軟調
|