|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/15 08:37,
提供元: フィスコ
ハイテク株が下支えとして意識される
*08:37JST ハイテク株が下支えとして意識される
15日の日本株市場は、売り先行で始まることになりそうだが、その後は底堅さが意識されよう。14日の米国市場は、NYダウが89ドル安、ナスダックは136ポイント高だった。米中貿易摩擦の緩和を期待した買いが先行して始まったが、その後は年内の利下げ期待の後退や米長期金利の上昇を警戒され、景気敏感株を中心に持ち高調整の売りが入った。一方で、エヌビディアが連日で強い動きをみせるなどハイテク株の一角が買われ、相場を下支えした。シカゴ日経225先物は大阪比420円安の37720円。円相場は1ドル=146円60銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、売り先行で始まることになりそうだ。ただし、日経225先物はナイトセッションで37640円まで売られたが、200日線(37560円)に接近してきたことで、過熱を冷ます調整としては一巡感が意識されてくる可能性はありそうだ。米国では景気敏感株を中心に下落が目立った一方で、ハイテク株の一角が買われているため、指数インパクトの大きい値がさハイテク株の支援材料になるだろう。取引終了後に決算を発表したシスコシステムズは、堅調な業績見通しが好感され、時間外取引で上昇している。そのため、売り一巡後は底堅さが意識されてくるとみておきたい。
昨日の日経平均株価は買い一巡後は戻り売りに押される形だったが、200日線接近では下値の堅さが意識されており、押し目待ち狙いの買い意欲は強いと考えられる。決算シーズンの中での上昇だったこともあり、機関投資家などは売買を手控えていただろう。決算は本日で一巡することもあり、足もとの調整局面では、買いを入れやすい状況になりそうである。
物色としてはハイテク株のリバウンド狙いのほか、米ボーイングはカタール航空から過去最大規模の受注を獲得したと報じられていることから、航空機関連が注目されそうだ。航空機関連は関税への警戒から売られる場面もあったことから、買い戻しの動きが入りやすいだろう。そのほか、昨夕決算を発表したところでは、KDDI<9433>、リコー<7752>、東急<9005>、日揮HD<1963>、洋缶HD<5901>、清水建<1803>、NOK<7240>、カネカ<4118>、セイノーHD<9076>、ブロドリーフ<3673>、弁護士コム<6027>、ダイワボHD<3107>などの動向が注目されそうだ。
《AK》
記事一覧
2025/05/15 15:35:日経平均大引け:前日比372.62円安の37755.51円
2025/05/15 15:34:ティアンドエスグループ---2Qは売上高20億円を突破、AIソリューションと半導体ソリューションが2ケタ増収に
2025/05/15 15:28:SBSホールディングス---1Qは減収なるも主力の物流事業は増収
2025/05/15 15:26:東京為替:ドル・円は失速、ややドル売り
2025/05/15 15:25:セキュア---1Qは増収、2025年2月にメルコホールディングス(現社名:バッファロー)と資本業務提携を実施
2025/05/15 15:22:高島---25年3月期は経常利益まで増収増益、主要3セグメントがいずれも増収を果たす
2025/05/15 15:21:アイビーシー---第2四半期は過去最高の売上高10億7300万円を記録、営業利益と経常利益も2億円を突破
2025/05/15 15:19:セグエグループ---1Qは減収なるも受注は好調に推移
2025/05/15 15:18:サークレイス---25年3月期は2ケタ増収・黒字化、主力のコンサルティング事業が黒字転換
2025/05/15 15:17:ワイヤレスゲート---1Qは減収なるも計画通りに進捗。デジタルマーケティング事業の立ち上げに注力
2025/05/15 15:17:ネオマーケティング---2Q増収・純利益大幅増、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/05/15 15:16:Lib Work---3Qは2ケタ増収・大幅増益、建売事業の販売が堅調に進む
2025/05/15 15:15:ノムラシステムコーポレーション---1Qは2ケタ増収増益、人事ソリューションを中心に営業活動を推進
2025/05/15 15:12:昭和産業---25年3月期減収も、食品事業はマーケット分析を生かしたワンストップ型提案や適正価格の販売を推進
2025/05/15 15:08:ベルトラ---1Qは2ケタ増収・純利益が黒字化、OTA事業が順調に推移
2025/05/15 14:58:米国株見通し:下げ渋りか、金利高抑制ならハイテク買い継続
2025/05/15 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜アルファクスFS、UTグループなどがランクイン
2025/05/15 14:53:日経平均は393 円安、企業決算や米経済指標に関心
2025/05/15 14:53:サクシード---25年3月期増収・2ケタ増益、教育人材支援事業と個別指導教室事業の売上高・利益が順調に伸長
2025/05/15 14:44:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米金利に追随
|