|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/19 18:06,
提供元: フィスコ
クリヤマホールディングス Research Memo(7): 2025 年12月期中間決算説明会文字起こし(7)
*18:06JST クリヤマホールディングス Research Memo(7): 2025 年12月期中間決算説明会文字起こし(7)
クリヤマホールディングス<3355>
31ページでは、これまでの説明内容をキャピタルアロケーション計画に照らしてご説明します。KMP Action1においては、営業キャッシュフロー、借入金、手元現預金などを原資として、200億円以上を成長投資に積極的に配分する方針であり、着実に実行しています。これらの成長投資による効果は、KMP Action2以降に発現していくことを想定しています。
ここからは「資本コストや株価を意識した経営の実現」についてご説明します。
左上のグラフの通り、当社のPBRは継続的に1倍を下回っています。ROEは近年8%超を達成している一方で、PERは低水準にとどまっています。これは当社の資本収益性や事業の成長性などが株価に十分反映されていないことが要因であり、この水準を引き上げていくことが大きな経営課題であると認識しています。
当社としては、
・市場の信頼と期待を高めるために「中期経営計画を完遂」すること
・安定的かつ継続的な株主還元を維持しつつ「さらなる拡充」を図ること
・投資家の皆さまとの丁寧な対話を継続し、当社のファンになっていただける株主を拡大するために「IR活動の強化」に取り組むこと
これらを重点課題として推進していきます。
次に、株主還元の状況についてご説明します。
当社は上場以来、一度も減配することなく配当を継続してきました。2024年度の1株当たり配当金は、前年度比10円増の55円としました。右のグラフに記載の通り、配当性向30.4%、DOE3.05%と、これまで目標としてきた数値を達成しています。中期経営計画においては、安定的かつ継続的な株主還元を維持しつつ、「配当性向30%以上」「DOE3.0%以上」のさらなる拡充を目指していきます。
最後になりますが、こちらでは当社の株価の推移をお示ししております。
ご覧頂けます通り、当社は、企業価値の向上に資する取組みの着実な実行、資本コストや株価を意識した経営の実践に取組んで参りました。その結果、当社の株価は上昇基調にあり、本年「8月」には、上場以来の最高値を更新いたしました。この上昇基調を継続できるよう、努力して参ります。引き続き、皆さまからのご支援の程、よろしくお願い 申し上げます。本日は、ご清聴いただき、誠にありがとうございました。
《FA》
記事一覧
2025/09/22 15:01:出来高変化率ランキング(14時台)〜Chordia、あさひなどがランクイン
2025/09/22 14:55:日東工業:配電盤・分電盤やキャビネットで国内シェア上位、旺盛な需要取り込み底堅い成長へ_
2025/09/22 14:52:AOKIホールディングス:PBR1倍超えるなか配当利回り4%超え、既存3事業の深化と新領域開拓で成長加速へ
2025/09/22 14:49:ドル・円は小動き、レンジ内で推移
2025/09/22 14:39:ミロク情報サービス---シンガポールのERP企業Synergix Technologiesの株式取得(子会社化)
2025/09/22 14:38:オムニ・プラス・システム・リミテッド:グローバルな連携と技術力を武器に、ASEAN及び大中華圏で成長を加速
2025/09/22 14:30:SANKYO---大幅続落、新規種の稼働効果限定的として国内証券が格下げ
2025/09/22 14:29:わらべ日洋---大幅反発、成功益更新フェイズで評価余地大きいと国内証券が格上げ
2025/09/22 14:27:Eギャランティ---200日線(1635円)が次のターゲット
2025/09/22 14:05:東京為替:ドル・円は上値が重い、ドル買い後退で
2025/09/22 14:01:沖電気工業:構造改革を進め業績回復、今中計の目標達成し次期中計に弾み
2025/09/22 13:49:出来高変化率ランキング(13時台)〜サイカ屋、わらべやなどがランクイン
2025/09/22 13:48:米国株見通し:伸び悩みか、調整の売りに警戒
2025/09/22 13:41:セイノーホールディングス:輸送運賃適正化により増収増益、PBR改善施策を積極進展中
2025/09/22 13:39:東京為替:ドル・円は小動き、重要イベント通過で
2025/09/22 13:28:楽天銀行---大幅反発、日銀の早期利上げ期待など思惑視へ
2025/09/22 13:28:ミタチ---大幅続伸、業績上方修正で通期営業益は一転増益見通しに
2025/09/22 13:27:日本製鉄---逆行安、USスチール生産拠点停止を米政府が阻止と
2025/09/22 13:26:アクセルスペース---続落、農林水産省の一般競争入札業務を落札
2025/09/22 13:11:九州旅客鉄道:安定した鉄道・不動産収益に加え、観光需要と新規事業で成長加速
|