|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/19 18:01,
提供元: フィスコ
クリヤマホールディングス Research Memo(2): 2025年12月期中間決算説明会文字起こし(2)
*18:01JST クリヤマホールディングス Research Memo(2): 2025年12月期中間決算説明会文字起こし(2)
クリヤマホールディングス<3355>
営業利益については、その他事業で「スポーツアパレル事業」から撤退したことにより損益が改善し、前年同期比で増益となりました。しかし、それ以外の事業が減益となったため、連結の営業利益は前年同期比1億85百万円、6.7%の減益となりました。
次ページに移り、中間純利益についてご説明します。
先ほど営業利益は減益と申し上げましたが、特別利益としてミトヨのグループ化に伴う「負ののれん」を6億51百万円計上したことで、中間純利益は前年同期比5億27百万円、25.0%の増益となりました。
次の8ページの表は、これまでの内容を一覧化したものなので説明は割愛し、9ページの事業別概況についてご説明します。
まず、アジア事業の概況についてご説明します。売上高は「従前の産業資材」と「スポーツ・建設資材事業」が増収となったことに加え、ミトヨが加わったことで前年同期比25.8%の増収となりました。営業利益については、「産業資材事業」でミトヨのグループ化に伴う費用を計上したこと、「スポーツ・建設資材事業」で商品構成の変化などにより減益となりました。一方で「スポーツアパレル事業」撤退による損益改善が寄与し、前年同期比3.5%の増益となりました。
詳細は資料上段に記載の通りです。
次ページの北米事業についてご説明します。米国新政権の関税政策による不透明感が続いたことに加え、米ドル対円相場が前年同期に比べ円高で推移したことなどにより、売上高は前年同期比1.9%の減収となりました。営業利益については、戦略的な倉庫の移転・拡張に伴う費用を計上したことなどにより、前年同期比3.7%の減益となりました。
《FA》
記事一覧
2025/09/23 16:25:東京為替:ドル・円は膠着、ユーロ売り先行
2025/09/23 15:19:東京為替:ドル・円は変わらず、欧州勢の動きを注視
2025/09/23 14:56:東京為替:ドル・円は動意薄、アジア株は軟調
2025/09/23 14:03:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻しも
2025/09/23 13:36:東京為替:ドル・円は動意薄、米金利にらみ
2025/09/23 13:05:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で
2025/09/23 12:30:東京為替:ドル・円は底堅い、ドル売り後退で
2025/09/23 11:50:東京為替:米ドル・円は主に147円60銭台で推移、手掛かり材料不足で小動き
2025/09/23 10:28:東京為替:調整的なドル売りは一巡したとの見方も
2025/09/23 10:12:東京為替:上値の重さが意識される展開に
2025/09/23 08:18:22日のNY市場は続伸
2025/09/23 08:09:米国株式市場は続伸、ハイテクがけん引(22日)
2025/09/23 07:32:前日に動いた銘柄 part2楽天銀行、大和自動車交通、ミタチ産業など
2025/09/23 07:15:前日に動いた銘柄 part1レーザーテック、SUMCO、太陽誘電など
2025/09/23 06:30:今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏製造業PMI、英製造業PMI、米サービス業PMIなど
2025/09/23 06:17:NY為替:米利下げの行方をにらんでドル反落
2025/09/23 05:46:NY株式:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引
2025/09/23 04:00:9月22日のNY為替概況
2025/09/23 03:41:[通貨オプション]R/R、円コールスプレッド縮小
2025/09/23 01:35:BTC続落、手仕舞い売り加速、3月末以来で最大の清算【フィスコ・暗号資産速報】
|