|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/11 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2くろがね工作所、イメージ情、岡本硝子など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2くろがね工作所、イメージ情、岡本硝子など
銘柄名<コード>10日終値⇒前日比
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2456 -137
大幅水準訂正後の反動安が続く。
レノバ<9519> 913 -29
直近一段高の反動で利食い売りも優勢に。
マツダ<7261> 1132.5 -40
SBI証券では投資判断を格下げ。
日本ヒューム<5262> 3785 -100
株価大幅上昇の反動による手仕舞い売りが継続。
クボタ<6326> 1813.5 -59
農業機械化進展への期待がやや後退か。
デンソー<6902> 2149.5 -63
輸送用機器は業種別下落率トップに。
エムスリー<2413> 2299 -58.5
8月高値越えられず見切り売り優勢。
メルカリ<4385> 2329.5 -63
グロース市場のさえない動きなども反映か。
東京機械製作所<6335> 487 +80
防衛分野での初契約を獲得。
くろがね工作所<7997> 1056 +150
特別配当実施で今期は大幅増配へ。
岡本硝子<7746> 318 +80
新株予約権の行使進み需給改善を期待。
まぐまぐ<4059> 726 +100
クロスメディア展開プロジェクトを始動へ。
アライドHD<6835> 209 +19
株主優待制度の導入を発表。
レカム<3323> 107 +6
AIエージェント事業を本格展開へと発表。
パリミキHD<7455> 390 -48
何もなく9日に急伸の反動。
堀田丸正<8105> 631 -57
出来高も減少し仕手相場一巡との見方も。
イトーヨーギョー<5287> 1229 -106
日本ヒュームの続落に追随も。
京都友禅HD<7615> 216 -12
依然として買われ過ぎ感強い状況で。
カルナバイオ<4572> 223 0
米ギリアド社がライセンス契約について「現時点で契約を
終了する意向はない」と回答。上値は限定的。
テラドローン<278A> 4265 +145
台湾最大級の産業用精密機器販売代理店と販売契約。上値は重い。
アスカネット<2438> 404 -15
第1四半期営業損益が0.17億円の赤字。
夢展望<3185> 213 -7
9日ストップ高の買い人気継続。
アディッシュ<7093> 643 -42
9日人気化するが長い上ひげとなり手仕舞い売り誘う。
GVATECH<298A> 757 +21
法務オートメーションにAIによる「文書間整合性チェック」機能を搭載。
グリーンエナ<1436> 2425 -45
通期予想の営業利益7.00億円に対し第1四半期が0.05億円にとどまる。
NANO MRNA<4571> 156 -10
9日大幅高の反動安。
コンヴァノ<6574> 308 -10
新たに200億円のビットコインを購入すると発表し9日ストップ高。
10日は売り買い交錯。
イメージ情<3803> 1646 +300
9日大幅高で25日線を明確に上回り先高期待高まる。
《CS》
記事一覧
2025/09/16 10:00:イタミアート---反発、26年1月期第2四半期の業績及び通期連結業績予想を発表
2025/09/16 09:49:日経平均は180円高でスタート、レゾナックや東エレクなどが上昇
2025/09/16 09:49:東京為替:147円台後半で上げ渋る状態が続く
2025/09/16 09:46:リッジアイ---急騰、SBIホールディングスとの資本業務提携契約締結及び第三者割当増資による新株式発行を発表
2025/09/16 09:25:個別銘柄戦略:リンクユーGやシルバーライフに注目
2025/09/16 09:11:日経平均は237円高、寄り後は底堅く推移
2025/09/16 08:59:アストロスケール、リンクユーG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/16 08:45:前場に注目すべき3つのポイント〜9月のSQ値を捉えてくる可能性も〜
2025/09/16 08:42:9/16
2025/09/16 08:30:9月のSQ値を捉えてくる可能性も
2025/09/16 08:25:FOMCを控えて様子見姿勢が強まるか
2025/09/16 08:24:15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは49ドル高、米中通商交渉の進展を好感
2025/09/16 08:23:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般やや買い優勢、シカゴは大阪比155円高の44635円〜
2025/09/16 08:17:FB---上値抵抗の25日線を捉える
2025/09/16 08:13:リンクユーG---高値圏での保ち合いで過熱感は後退
2025/09/16 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り一巡後に戻す展開か
2025/09/16 08:01:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低いと予想
2025/09/16 07:57:今日の為替市場ポイント:米長期金利の伸び悩みを意識して米ドルは上げ渋る可能性
2025/09/16 07:48:NYの視点:米9月NY連銀製造業景気指数は予想外のマイナス、ISM7カ月活動縮小を示唆、FRBは1年ぶりの利下げへ
2025/09/16 07:43:NY原油:続伸で63.30ドル、ロシア制裁や米ドル安を意識
|