|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/28 13:56,
提供元: フィスコ
FCE---ジーニー・JAPAN AIと資本業務提携、AIエージェント事業に参入
*13:56JST FCE---ジーニー・JAPAN AIと資本業務提携、AIエージェント事業に参入
FCE<9564>は24日、ジーニーおよびJAPAN AIとの資本業務提携を締結し、あわせてAIエージェント事業に新規参入すると発表した。これにより、FCEはSaaSを中心とする既存事業のデジタル資産を活用しつつ、生成AI技術を活用した新たな顧客支援サービスの構築を目指す。
同社は、ジーニーとの事業提携をより強固なものとすべく、第三者割当(自己株式の処分)の方法により、2025年8月8日を払込期日とし、ジーニーの普通株式65,000株を1株あたり1,537円(2025 年7月23日終値)、合計99,905千円分を取得する予定である。また、同社が展開するDX推進事業・教育研修事業と、ジーニーのマーケティングSaaS事業との連携行う。本提携は、両社の既存顧客基盤やソリューションの相互紹介・活用を通じて、将来的な販売面での協業に加え、連携領域の拡張も視野に入れた取り組みとして検討を進めるものである。
さらに、提携の一環として、同社はジーニーの子会社JAPAN AIとの資本業務提携を行う。資本提携については、第三者割当の方法により、2025年7月31日を払込期日とし、JAPAN AIの優先株式総額99,000千円分を取得する予定である。業務提携の内容としては、同社は、生成AI技術を活用した事業である「FCEプロンプトゲート」の事業基盤を拡張・発展させるかたちで、JAPAN AIのプロダクトである「JAPAN AI AGENT」につきOEM提供を受けることで実証導入や既存顧客等への展開を通じて、AIエージェント領域における新たな事業基盤の確立を目指す。
《AK》
記事一覧
2025/07/29 13:34:東京為替:ドル・円は底堅い、米金融政策にらみ
2025/07/29 13:30:小池酸素工業:厚板の切断技術に優位性あり、技術力・業績に比して株価は割安で配当利回り高い
2025/07/29 13:28:トランスGG---急騰、日本クレア及び実中研と新たな発がん性評価系構築に関する共同研究契約を締結
2025/07/29 13:16:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米金利にらみ
2025/07/29 13:15:GMOメディア---「キレイパスコネクト byGMO」、Googleカレンダー連携機能を提供開始
2025/07/29 13:15:美樹工業---第2四半期業績予想との差異と通期予想の上方修正を発表
2025/07/29 13:13:システム ディ---北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に「Smart Hello チケット」を導入
2025/07/29 13:11:ZETA---新たな広告技術「ハッシュタグ広告」に関する特許を正式に取得
2025/07/29 13:10:プロディライト---電話応対の効率化サービス「Telful」が新機能追加と改善を実施
2025/07/29 13:00:後場の日経平均は333円安でスタート、レーザーテックやソシオネクストなどが下落
2025/07/29 12:53:コスモエネHD:環境変化を見極めながらNew領域への取り組みも継続、PBR1倍割れかつ配当利回り5%超え(2)
2025/07/29 12:47:VIS---ストップ高買い気配、保有特許の米国における特許査定を好感
2025/07/29 12:44:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日続落、ファーストリテが1銘柄で約34円分押し下げ
2025/07/29 12:42:コスモエネHD:環境変化を見極めながらNew領域への取り組みも継続、PBR1倍割れかつ配当利回り5%超え(1)
2025/07/29 12:41:後場に注目すべき3つのポイント〜高値警戒感が続く
2025/07/29 12:19:高値警戒感が続く
2025/07/29 12:17:注目銘柄ダイジェスト(前場):エンプラス、日車輌、NRIなど
2025/07/29 12:16:日経平均は続落、高値警戒感が続く
2025/07/29 12:15:東京為替:ドル・円は軟調、日本株安で円買い
2025/07/29 12:06:米国株見通し:下げ渋りか、今後の金融政策方針を見極め
|