|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/02 13:05,
提供元: フィスコ
ユニリタ Research Memo(5):2025年3月期はクラウドサービスの新規獲得が伸び悩み、減収減益(2)
*13:05JST ユニリタ Research Memo(5):2025年3月期はクラウドサービスの新規獲得が伸び悩み、減収減益(2)
■決算動向
2. 2025年3月期の総括
ユニリタ<3800>の中期経営計画「Re.Connect 2026」の初年度であった2025年3月期は、各方面で将来を見据えた取り組みを進めたものの、業績面では計画を下回る結果となった。業績数値の増減で見ると、SI事業における大口パートナーからの受注縮小によるマイナス影響が大きいが、その点は高付加価値領域へのシフトを進めるきっかけとして前向きに捉えたい。問題は、本来伸ばすべきクラウドサービスの新規獲得に遅れが生じたところである。需要が拡大し、同社サービスの機能も優れており、導入先からの評価が高いことを踏まえれば、売り方(製品認知や販売チャネルを含む、クロージングまでの受注プロセス)にボトルネックとなる原因があると考えられる。特にミドルウェアという製品特性を踏まえた提案力の強化を図る必要があるだろう。もちろん同社では課題の解決に向け、既にサービス提供体制の整備をはじめ、パートナーとの協業やグループ連携による価値提供モデルの創出に取り組んでおり、本格的に軌道に乗ってくれば十分にブレークするポテンシャルを秘めている。いずれにしても、メインフレームにおける残存者利益や地域交通の課題解決に向けた取り組みなど、各方面でポジティブな材料が広がっており、いかに業績の伸びに結び付けていくのか、今後の展開が注目される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
《HN》
記事一覧
2025/07/04 10:02:キューブ---反発、25年6月度直営店月次売上速報を発表
2025/07/04 09:59:出来高変化率ランキング(9時台)〜霞ヶ関キャ、ブライトパスなどがランクイン
2025/07/04 09:55:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は反発、米雇用統計が堅調だったことが好感
2025/07/04 09:37:ブライトパス---急騰、多発性骨髄腫の治療薬候補「BP2202」が米国FDAよりオーファンドラッグ指定取得
2025/07/04 09:30:日経平均は208円高でスタート、東電力HDやりそなHDなどが上昇
2025/07/04 09:19:東京為替:ドル・円は144円60銭台で推移、やや伸び悩む展開
2025/07/04 09:10:日経平均は106円高、寄り後は上げ幅縮小
2025/07/04 09:08:個別銘柄戦略:霞ヶ関キャピタルやキユーピーに注目
2025/07/04 09:03:
2025/07/04 08:47:前場に注目すべき3つのポイント〜4万円固めの展開に期待〜
2025/07/04 08:44:放電精密、トヨタ自◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/07/04 08:42:7/4
2025/07/04 08:32:4万円固めの展開に期待
2025/07/04 08:27:トヨタ自---パラボリックは陽転シグナルを発生
2025/07/04 08:25:米国株高や円安を受けて買い先行へ
2025/07/04 08:15:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/07/04 08:11:今日の為替市場ポイント:予想を上回る米雇用統計を受けてドルは下げ渋る可能性
2025/07/04 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:堅調推移か
2025/07/04 07:52:3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは344ドル高、雇用統計を好感
2025/07/04 07:48:ADR日本株ランキング〜みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比400円高の40120円〜
|