|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/19 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:低下、落ち着いた株価推移で高値警戒感が緩和
*16:35JST 日経VI:低下、落ち着いた株価推移で高値警戒感が緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は19日、前日比-0.63(低下率2.54%)の24.22と低下した。なお、高値は24.75、安値は24.03。昨日の米株式市場は指数によって高安まちまちで東京市場の手掛かり材料になりにくい中、東京市場は高値警戒感が強まっており上値追いには慎重な一方、下値では急ピッチな上昇相場に乗り遅れた投資家による買いも見られ、今日の日経225先物は上値が重い一方、下値も堅く、落ち着いた株価推移となった。こうした値動きを受け、市場では高値警戒感がやや緩和。日経VIは終日、昨日の水準を下回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/08/22 14:03:米国株見通し:下げ渋りか、FRB議長が中立的なら売り先行
2025/08/22 13:52:日経平均は43円安、イベント控え積極的な買いは見送りムード
2025/08/22 13:48:出来高変化率ランキング(13時台)〜メディアリンク、クシムなどがランクイン
2025/08/22 13:44:東京為替:ドル・円はじり高、米金利の小幅上昇で
2025/08/22 13:42:メイホーホールディングス---固定資産の取得(新本社ビル)
2025/08/22 13:41:菊池製作所---反発、政府研究開発事業の受託による助成金受領を発表
2025/08/22 13:40:プロディライト---主要KPI(2025年7月度)
2025/08/22 13:40:芝浦電子---反落、ミネベアアツミネが同社へのTOB計画に変更がない旨を発表
2025/08/22 13:39:東北銀---続伸、SBIホールディングスとの戦略的資本・業務提携に関する合意を発表
2025/08/22 13:38:コーユーレンティア---2030年末までにグループ全社員約900名が「eco検定」取得へ
2025/08/22 13:38:メルカリ---続伸、ソニーGとNFT・デジタルコンテンツ普及促進の合意書締結
2025/08/22 13:21:Trends---続伸、自社株買い実施を発表
2025/08/22 13:18:Zenmu---急騰、ハウディとネットワーク非接続環境での安全なデータ転送に向けた協業を開始
2025/08/22 13:14:東京為替:ドル・円は小高い、底堅い米金利で
2025/08/22 13:11:WTOKYO---ストップ高買い気配、事業目的の追加・変更等について、定款の一部変更を発表
2025/08/22 12:58:後場の日経平均は23円安でスタート、信越化やリクルートHDなどが下落
2025/08/22 12:47:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に4日ぶり反発、ソ日経平均寄与フトバンクGが1銘柄で約48円分押し上げ
2025/08/22 12:38:後場に注目すべき3つのポイント〜方向感に乏しい横ばいの推移
2025/08/22 12:36:方向感に乏しい横ばいの推移
2025/08/22 12:31:日経平均は小反発、方向感に乏しい横ばいの推移
|