|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/29 16:30,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物概況:高値警戒感で続落
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:高値警戒感で続落
7月29日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比7pt安の746pt。なお、高値は752pt、安値は741pt、日中取引高は2038枚。前日28日の米国市場のダウ平均は反落。対欧通商合意を好感し、寄り付き後、上昇。加えて、対中通商協議の再開で、相場は堅調に推移した。その後、連邦公開市場委員会(FOMC)を控え長期金利が上昇、さらにトランプ大統領発言を受け露ウクライナ停戦期待が後退し、ダウは下落に転じた。ナスダックはハイテク企業決算を期待した買いが続き連日で過去最高値を更新し、まちまちで終了。本日の東証グロース市場250指数先物は、前営業日比1pt安の752ptからスタートした。小幅安で寄り付いた後は、利益確定売りが優勢となり、相場は下落。高値警戒感が売りにつながったほか、米国の長期金利を警戒した売りもみられ、終日弱含んで推移した。一方、下値支持線として意識されている日足一目均衡表の先行スパン(雲)上限接近局面では、押し目買いも優勢となり、引けにかけては下げ幅を縮小。続落となる746ptで取引を終了した。東証グロ−ス市場の主力株では、Syns<290A>やQPS研究所<5595>などが下落した。
《SK》
記事一覧
2025/07/31 10:13:網屋---急騰、25年12月期通期業績予想を上方修正
2025/07/31 09:58:フルッタ---反発、売れるネット広告社グループと「TikTok Shop」戦略開始
2025/07/31 09:44:出来高変化率ランキング(9時台)〜南海電、網 屋などがランクイン
2025/07/31 09:42:BASE---続伸、バッファロー牧寛之社長がTOB価格を1株当たり7円引き上げ
2025/07/31 09:42:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は続伸、インフレ率の鈍化が好感
2025/07/31 09:39:日経平均は38円高でスタート、京セラやJALなどが上昇
2025/07/31 09:18:MRK:今期は利益がV字回復以上で株価は2倍化も、特別株主優待も実施
2025/07/31 09:15:個別銘柄戦略:南海電鉄や円谷フィHDに注目
2025/07/31 09:11:日経平均は109円高、寄り後は堅調
2025/07/31 09:00:日電硝、AREHD◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/07/31 08:45:前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株のリバウンド期待〜
2025/07/31 08:40:7/31
2025/07/31 08:26:ハイテク株のリバウンド期待
2025/07/31 08:25:日銀会合待ちで様子ムードも円安が下支えか
2025/07/31 08:25:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/07/31 08:18:今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識してドルは下げ渋る可能性
2025/07/31 08:14:円谷フィHD---ダブルトップ突破なら一段高へ
2025/07/31 08:10:AREHD---高値圏での日柄調整で過熱感は後退
2025/07/31 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:もち合い継続か
2025/07/31 07:57:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比20円安の40640円〜
|