|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/03 08:34,
提供元: フィスコ
ハイテク株のリバウンド狙い
*08:34JST ハイテク株のリバウンド狙い
3日の日本株市場は、やや利食い優勢の相場展開になりそうだが、底堅さは意識されよう。2日の米国市場はNYダウが10ドル安、ナスダックは190ポイント高だった。ADP雇用統計が予想外に減少したため景気減速が警戒されたことが重荷になった。一方で、トランプ米大統領がベトナムと関税政策を巡り合意に達したと明らかにしたことが支えになった。エヌビディアなど半導体株の一角が買われ、ナスダックは最高値を更新。シカゴ日経225先物は大阪比75円安の39715円。円相場は1ドル=143円50銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや売り先行で始まることになりそうだ。ただ、昨日の日経225先物は39430円まで売られた後は下げ幅を縮めており、ボリンジャーバンドの+1σが支持線として機能していた。ナイトセッションで下げているが、+1σ(39450円)に接近した後は買い戻されており、下値の堅さは意識されそうであり、押し目狙いのスタンスに向かわせそうである。
また、米国市場では前日に弱い値動きだったハイテク株が買い戻されており、ナスダックは最高値を更新した。東エレク<8035>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株の支援材料になると考えられ、ハイテク株が日経平均型を支えることになりそうだ。米雇用統計の発表を控えているほか、4日の米国市場は独立記念日の祝日で、海外勢のフローは限られるため、積極的な上値追いの動きは期待しづらい。
ただし、下値の堅さが意識されるなか、日経平均株価は6月30日の40852.54円から1000円超下げており、+1σ水準まで調整したことで、米雇用統計の発表を前に買い戻しの動きも入りやすいと考えられる。東エレクも+3σ突破からの調整で+1σ水準まで下げており、過熱感は和らいでいる。ハイテク株への買い戻しの動きがみられるようだと、センチメントを明るくさせそうである。
《AK》
記事一覧
2025/07/04 13:26:放電精密---大幅続伸、第1四半期大幅増益で上半期業績予想を上方修正
2025/07/04 13:26:VIS---反落、三菱ガス化学と核酸医薬創出と製造方法確立を目的とする共同研究契約締結も
2025/07/04 13:25:ナルミヤ---大幅反落、ワールドとの株式交換比率にサヤ寄せ
2025/07/04 13:08:昭和産業 Research Memo(8):グループ連携と海外事業の強化で高収益体質を目指す
2025/07/04 13:07:昭和産業 Research Memo(7):マーケットインで顧客ニーズをつかみ、提案型営業を深耕
2025/07/04 13:06:昭和産業 Research Memo(6):2025年3月期は原料相場や輸送コストの影響で価格改定が難航(3)
2025/07/04 13:05:昭和産業 Research Memo(5):2025年3月期は原料相場や輸送コストの影響で価格改定が難航(2)
2025/07/04 13:04:昭和産業 Research Memo(4):2025年3月期は原料相場や輸送コストの影響で価格改定が難航(1)
2025/07/04 13:03:昭和産業 Research Memo(3):多種多量の穀物をプラットフォームに食品事業と飼料事業を展開
2025/07/04 13:02:昭和産業 Research Memo(2):多種多量の穀物を取り扱う国内食品メーカー
2025/07/04 13:01:昭和産業 Research Memo(1):2025年3月期は販売価格適正化に苦戦し減収減益
2025/07/04 12:59:後場の日経平均は23円高でスタート、みずほや良品計画などが上昇
2025/07/04 12:52:アヲハタ---ストップ高買い気配、キユーピーとの株式交換比率にサヤ寄せの動き
2025/07/04 12:48:ブルーイノベ---反発、東証が信用取引規制を解除
2025/07/04 12:43:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅続伸、アドバンテストが1銘柄で約66円分押し上げ
2025/07/04 12:39:レナサイエンス---大幅反発、ニボルマブとPAI-1阻害薬併用療法の第II相試験における症例登録終了
2025/07/04 12:36:後場に注目すべき3つのポイント〜買い先行も上げ幅縮小
2025/07/04 12:21:買い先行も上げ幅縮小
2025/07/04 12:18:注目銘柄ダイジェスト(前場):霞ヶ関キャピタル、キユーピー、ブライトパスなど
2025/07/04 12:15:日経平均は小幅続伸、買い先行も上げ幅縮小
|