|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/13 16:15,
提供元: フィスコ
日経平均は大幅高で4日続伸、米中通商交渉の進展を材料に38000円台回復
*16:15JST 日経平均は大幅高で4日続伸、米中通商交渉の進展を材料に38000円台回復
12日の米国市場は上昇。ダウ平均は1160.72ドル高の42410.10ドル、ナスダックは779.42ポイント高の18708.34で取引を終了した。中国との協議で90日間の一時的関税率大幅引き下げで合意したとの声明を受け、対中貿易摩擦の深刻化懸念が緩和し、寄り付き後大幅高。トランプ大統領が中国と最終的には通商協定で合意すると自信を表明し、終日買戻しが先行した。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了。
米国株の大幅高や為替が1ドル148円台と円安ドル高が強まったことなどを材料に、東京市場は買い優勢で取引を開始した。輸出関連銘柄を中心に買われたことで、日経平均は寄付きから38000円台を回復。2月21日以来の水準まで上げ幅を拡大する場面がみられた。決算発表銘柄への個別物色も広がったことから、プライム市場の売買代金は6兆円台まで膨らんだ。
大引けの日経平均は前日比539.00円高(+1.43%)の38183.26円となった。東証プライム市場の売買高は24億9172万株。売買代金は6兆169億円。業種別では、海運、医薬品、倉庫・運輸、その他製品、銀行などが上昇した一方、水産・農林、建設、石油・石炭、電気・ガス、パルプ・紙などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は44.9%、対して値下がり銘柄は51.9%となっている。
日経平均採用銘柄では、米中通商交渉の進展を材料に、安川電機<6506>、SMC<6273>、ファナック<6954>など中国関連銘柄が買われたほか、米アップル新機種値上げ観測報道を受けて、太陽誘電<6976>、日東電工<6988>も上昇。また、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>など海運株も買われた。このほか、>、第一三共<4568>、ヤマハ<7951>、三菱UFJ<8306>、ソシオネクスト<6526>、デンカ<4061>などが上昇した。後場は、市場予想を上回る今期純利益予想を発表した古河電<5801>が一時ストップ高となった。
一方、経営成績などに著しい影響を与える事象があると発表したシャープ<6753>は大幅安となった。また、円安が進行したことでニトリHD<9843>、ニチレイ<2871>、アサヒグループHD<2502>など円高メリット銘柄も売られた。このほか、大林組<1802>、清水建設<1803>、大成建設<1801>、鹿島建設<1812>など建設株がさえない。後場入り後、今期減益見通しを発表したフジクラ<5803>は急落となった。
《FA》
記事一覧
2025/05/14 14:34:ランドコンピュータ---2025年3月期の期末配当を18円に決定
2025/05/14 14:32:ランドコンピュータ---25年3月期売上高は前年並み、パッケージベースSI・サービスの売上高が順調に推移
2025/05/14 14:31:アイエックス・ナレッジ---25年3月期増収増益、金融関連・社会公共関連システム開発や基盤・環境構築が堅調に推移
2025/05/14 14:29:And Doホールディングス---3Q純利益は2ケタ増、中古買取再販が順調、金融事業は売上高・利益共に増
2025/05/14 14:27:エブレン---25年3月期増収、交通関連及び防衛・その他の売上高は2ケタ増、配当は増配へ
2025/05/14 14:26:電算システムホールディングス---1Q増収・純利益増、収納代行サービス事業が順調に推移
2025/05/14 14:25:ミロク情報サービス---25年3月期増収増益、サービス収入が順調に推移し、26年3月期も増収増益を見据える
2025/05/14 14:23:兵機海運---株主提案に全議案で反対、取締役会が統一対応を決議
2025/05/14 14:22:イノベーションホールディングス---中期経営計画および配当予想の修正
2025/05/14 14:20:イノベーションホールディングス---本決算を発表。前期比2桁の増収増益、営業利益は4割強の増加
2025/05/14 14:19:プロディライト---子会社のNNコミュニケーションズにおける事業の譲受
2025/05/14 14:18:ローランド---業績予想の修正
2025/05/14 14:18:ローランド---1Q増収・純利益2ケタ増、鍵盤楽器・クリエーション関連機器&サービス・映像音響機器が順調に推移
2025/05/14 14:15:JESHD---大幅続伸、前期上振れ着地で今期も2ケタ増益見通しに
2025/05/14 14:14:日経平均VIは低下、株価上昇一服で安心感
2025/05/14 14:14:出来高変化率ランキング(13時台)〜ラクサス、ダイドリミなどがランクイン
2025/05/14 14:12:東京為替:ドル・円は147円割れ、ドル売り継続
2025/05/14 14:05:ネクソン---大幅反発、第1四半期実績や第2四半期見通しはコンセンサスを上振れ
2025/05/14 13:53:日経平均は210円安、移動平均線も意識
2025/05/14 13:47:シップHD---大幅反落、今期営業利益計画は従来の前期計画水準にとどまる
|