トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/29 17:50, 提供元: フィスコ

欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ上振れも来週の雇用統計を見極め

*17:50JST 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ上振れも来週の雇用統計を見極め
29日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米コアPCE価格指数は前回を上回る見込みで、短期的にドル買いに振れやすい。ただ、来週の米雇用統計を控え、積極的なドル買いにはつながりにくい。

前日のドルは主要通貨に対して下落した。NY連銀のウィリアムズ総裁が今後の利下げの可能性に言及すると、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)での政策決定に思惑が広がり、米金利は低下。それを受け、ユーロ・ドルは1.1700ドル付近に浮上、ドル・円は146円60銭付近まで落ち込んだ。本日アジア市場で米金利は低水準で推移し、ドル買いは後退。一方、日経平均株価は下げ渋り、株価にらみの円売りが主要通貨を支えた。

この後の海外市場は、米コアPCE価格指数が焦点となる。想定通り伸びが加速すれば、9月利下げ観測は一服し短期的にドル買いを強める見通し。ただ、来週発表の米8月雇用統計を確認したいとの思惑が広がり、過度なドル買いを抑制しそうだ。一方、トランプ政権による連邦準備制度理事会(FRB)人事への介入が意識され、金融政策の独立性に対する懸念もドルの重石となるだろう。投資家は新規ポジションを取りにくく調整主体の取引に傾きやすい。

【今日の欧米市場の予定】
・21:00 南アフリカ・7月貿易収支(6月:+220億ランド)
・21:30 加・4−6月期国内総生産(予想:前期比年率−0.5%、前期:+2.2%)
・21:30 米・7月コアPCE価格指数(予想:前年比+2.9%、6月:+2.8%)
・21:30 米・7月個人所得(予想:前月比+0.4%、6月:+0.3%)
・21:30 米・7月個人消費支出(予想:前月比+0.5%、6月:+0.3%)



《AK》

記事一覧

  • 2025/09/03 22:52:NY外為:ドルは反落、ウォラーFRB理事が9月利下げ支持を再表明
  • 2025/09/03 20:14:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売り一服
  • 2025/09/03 19:18:中部鋼鈑---「中部鋼鈑 統合報告書 2025」発行
  • 2025/09/03 19:17:ギフトホールディングス---2025年10月期8月度 直営店売上速報
  • 2025/09/03 19:05:欧州為替:ドル・円は弱含み、米金利安でドル売り
  • 2025/09/03 18:31:3日の香港市場概況:香港市場は続落、金融や不動産の下落が足かせ
  • 2025/09/03 18:21:3日の中国本土市場概況:上海総合指数は続落、政治イベント通過で防衛関連に売り
  • 2025/09/03 18:15:日経平均テクニカル:反落、終値25日線割れ
  • 2025/09/03 18:12:欧州為替:ドル・円は軟調、欧州通貨は買戻し
  • 2025/09/03 17:26:浜ゴム---大幅続伸、農機用タイヤ需要回復など評価し国内証券が目標株価上げ
  • 2025/09/03 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用悪化もドル選好地合い継続
  • 2025/09/03 17:17:東京為替:ドル・円は堅調、夕方に一時149円台
  • 2025/09/03 17:13:インターメスティック、内田洋行、東京ベースなど(訂正)
  • 2025/09/03 17:00:個人投資家hina:アリババ新AI半導体がエヌビディアに挑戦!防衛ど真ん中銘柄の行方?【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/09/03 16:46:東証グロ−ス指数は大幅に3日続落、終日売り優勢
  • 2025/09/03 16:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約203円分押し下げ
  • 2025/09/03 16:35:日経VI:上昇、株価下げ幅拡大で警戒感広がる
  • 2025/09/03 16:33:米株安や国内政治不安から1カ月ぶりに42000円台割れ【クロージング】
  • 2025/09/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:自民党4役辞意や30年債利回り高値で大幅続落
  • 2025/09/03 16:25:新興市場銘柄ダイジェスト:窪田製薬HDは年初来高値、アルファクスが大幅に4日続落