トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/15 08:17, 提供元: フィスコ

今日の為替市場ポイント:米長期金利の反発を受けてドルは下げ渋る可能性

*08:17JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の反発を受けてドルは下げ渋る可能性
14日のドル・円は、東京市場では147円67銭まで買われた後、146円84銭まで下落。欧米市場では145円61銭まで下落した後、147円11銭まで反落し、146円75銭で取引終了。本日15日のドル・円は主に146円台で推移か。米長期金利の反発を受けてドルは下げ渋る可能性がある。

報道によると、韓国政府当局者は5月14日、「企画財政省のチェ・ジヨン次官が米財務省のロバート・カプロス次官補と今月5日に会談し、ドル・ウォン市場について協議した」と述べた。第58回アジア開発銀行(ADB)年次総会の合間に両者は会談したようだ。ただ、米ブルームバーグニュースは、「米国は関税交渉の一環としてドル安交渉を行っていない」と報じている。市場参加者の間からは「世界的な貿易摩擦の緩和はドル高要因となるが、それだけで米国経済の持続的な成長が保証されるわけではない」との声が聞かれている。米国の関税措置と為替相場の関係についてはさらなる分析が必要となりそうだ。



《CS》

記事一覧

  • 2025/05/15 15:35:日経平均大引け:前日比372.62円安の37755.51円
  • 2025/05/15 15:34:ティアンドエスグループ---2Qは売上高20億円を突破、AIソリューションと半導体ソリューションが2ケタ増収に
  • 2025/05/15 15:28:SBSホールディングス---1Qは減収なるも主力の物流事業は増収
  • 2025/05/15 15:26:東京為替:ドル・円は失速、ややドル売り
  • 2025/05/15 15:25:セキュア---1Qは増収、2025年2月にメルコホールディングス(現社名:バッファロー)と資本業務提携を実施
  • 2025/05/15 15:22:高島---25年3月期は経常利益まで増収増益、主要3セグメントがいずれも増収を果たす
  • 2025/05/15 15:21:アイビーシー---第2四半期は過去最高の売上高10億7300万円を記録、営業利益と経常利益も2億円を突破
  • 2025/05/15 15:19:セグエグループ---1Qは減収なるも受注は好調に推移
  • 2025/05/15 15:18:サークレイス---25年3月期は2ケタ増収・黒字化、主力のコンサルティング事業が黒字転換
  • 2025/05/15 15:17:ワイヤレスゲート---1Qは減収なるも計画通りに進捗。デジタルマーケティング事業の立ち上げに注力
  • 2025/05/15 15:17:ネオマーケティング---2Q増収・純利益大幅増、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/05/15 15:16:Lib Work---3Qは2ケタ増収・大幅増益、建売事業の販売が堅調に進む
  • 2025/05/15 15:15:ノムラシステムコーポレーション---1Qは2ケタ増収増益、人事ソリューションを中心に営業活動を推進
  • 2025/05/15 15:12:昭和産業---25年3月期減収も、食品事業はマーケット分析を生かしたワンストップ型提案や適正価格の販売を推進
  • 2025/05/15 15:08:ベルトラ---1Qは2ケタ増収・純利益が黒字化、OTA事業が順調に推移
  • 2025/05/15 14:58:米国株見通し:下げ渋りか、金利高抑制ならハイテク買い継続
  • 2025/05/15 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜アルファクスFS、UTグループなどがランクイン
  • 2025/05/15 14:53:日経平均は393 円安、企業決算や米経済指標に関心
  • 2025/05/15 14:53:サクシード---25年3月期増収・2ケタ増益、教育人材支援事業と個別指導教室事業の売上高・利益が順調に伸長
  • 2025/05/15 14:44:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米金利に追随