トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/08 14:35, 提供元: フィスコ

サーラ Research Memo(5):2025年11月期中間期は主力事業が好調に推移し、増収・大幅な営業増益

*14:35JST サーラ Research Memo(5):2025年11月期中間期は主力事業が好調に推移し、増収・大幅な営業増益
■サーラコーポレーション<2734>の業績動向

1. 2025年11月期中間期の業績概要
2025年11月期中間期の連結業績は、売上高が前年同期比10.4%増の131,253百万円、営業利益が同20.4%増の5,886百万円、経常利益が同6.4%減の5,732百万円、親会社株主に帰属する中間純利益が同5.9%減の4,051百万円となり、増収及び大幅な営業増益となった。

売上高に関しては、エネルギー&ソリューションズ事業、エンジニアリング&メンテナンス事業、ハウジング事業など主力セグメントが増収となったことから、2ケタの増収となった。エネルギー&ソリューションズ事業(前年同期比3,683百万円増)では、家庭用、業務用都市ガスの販売量増加がドライバーとなった。エンジニアリング&メンテナンス事業(同2,451百万円増)では、設備工事、土木、建築及びメンテナスの各部門において完成工事が増加した。ハウジング事業(同4,906百万円増)では、住宅部資材加工・販売部門の受注が増加したのに加え、安江工務店の業績が連結計上された。営業利益に関しては、エネルギー&ソリューションズ事業(同1,081百万円増)及びエンジニアリング&メンテナンス事業(同654百万円増)の寄与が大きかった。経常利益は営業外費用に為替予約に係るデリバティブ評価損430百万円(前期は評価益892百万円)を計上したことから減益となった。これは輸入材を主燃料とするバイオマス発電事業の為替リスクを低減するために、長期の為替予約を締結しているためであり、あくまでもキャッシュを伴わない評価損益であることを留意したい。


積極的な成長投資やM&Aを行える健全な財務基盤を堅持。自己資本比率は41.5%と健全

2. 財務状況と主な経営指標
2025年11月期中間期末の総資産は前期末比6,799百万円増の209,080百万円となった。そのうち流動資産は3,122百万円増であり、現金及び預金の3,464百万円増が主な要因である。固定資産は3,677百万円増となった。これは、有形固定資産の2,405百万円増及び無形固定資産の1,956百万円増が主な要因である。

負債合計は前期末比4,007百万円増の120,670百万円となった。そのうち流動負債は2,934百万円減であり、支払手形及び買掛金、電子記録債務が3,451百万円減となったことが主な要因である。固定負債は6,943百万円増であり、長期借入金の6,852百万円増が主な要因である。有利子負債(短期借入金、1年内返済予定の長期借入金、長期借入金の合計)の残高は7,013百万円増の61,623百万円となった。純資産は2,792百万円増の88,410百万円となった。これは、親会社株主に帰属する中間純利益の計上により利益剰余金が増加したことが主な要因である。

経営指標は、流動比率が153.9%(前期末は141.8%)、自己資本比率が41.5%(同41.5%)となり、健全かつ安定している。積極的な成長投資(2030年11月期まで約500億円)や積極的なM&Aを行うための強固な財務基盤を堅持している。一方で、ROEは6.5%(2024年11月期)に留まっていることから、ROEの向上を課題と捉えており、事業と財務の両面から対策を推進中である。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫)


《HN》

記事一覧

  • 2025/08/30 17:00:株ブロガー・さなさえ:ステーブルコイン関連や国策銘柄に資金集中の9月相場で見ている株!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/08/30 15:50:来週の相場で注目すべき3つのポイント:法人企業統計、自民党両院議員総会、米雇用統計
  • 2025/08/30 14:13:米国の注目経済指標:8月雇用統計の大幅な改善は期待薄か
  • 2025/08/30 14:12:為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力
  • 2025/08/30 14:10:新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も
  • 2025/08/30 14:09:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
  • 2025/08/30 14:07:国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定
  • 2025/08/30 13:59:英ポンド週間見通し:上げ渋りか、7月小売売上高が手掛かり材料に
  • 2025/08/30 13:58:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米9月利下げを意識
  • 2025/08/30 13:58:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB利下げ休止の思惑残る
  • 2025/08/30 13:56:為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力
  • 2025/08/30 13:55:米国の注目経済指標:8月雇用統計の大幅な改善は期待薄か
  • 2025/08/30 13:54:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
  • 2025/08/30 13:48:国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定
  • 2025/08/30 13:47:新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も
  • 2025/08/30 13:46:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
  • 2025/08/30 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【狙いを絞れ】好業績と強いテーマ性を持つ注目の個別銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/08/30 07:51:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比610円安の42080円〜
  • 2025/08/30 07:49:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
  • 2025/08/30 07:38:米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)