トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/01 15:10,
提供元: フィスコ
G-7ホールディングス---1Q増収増益、車関連事業・精肉事業・その他事業では売上高・利益ともに増加
*15:10JST G-7ホールディングス---1Q増収増益、車関連事業・精肉事業・その他事業では売上高・利益ともに増加
G-7ホールディングス<7508>は31日、2026年3月期第1四半期(25年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比14.4%増の556.79億円、営業利益が同4.9%増の16.89億円、経常利益が同4.6%増の17.97億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同22.0%増の11.91億円となった。
車関連事業の売上高は前年同期比0.2%増の103.56億円、経常利益は同1.2%増の2.17億円となった。顧客のトータルカーライフを支えるべく、多様化するニーズに応えてきた。オイル・バッテリーなどの消耗品やタイヤ等の販売が堅調に推移し、これに伴うタイヤ取付工賃を中心としたサービス販売も増加した。
業務スーパー事業の売上高は同21.7%増の335.67億円、経常利益は同0.8%減の12.97億円となった。食料品や日用品が相次いで値上がりするなか、良質な食材を、お買い得な価格で提供する「業務スーパー」が、顧客に支持され販売は堅調に推移したものの、新規出店や既存店舗のリニューアルに伴う改装費用の増加等もあり、利益面では減少した。新規出店については、「業務スーパー」を中部圏に2店舗オープンしたことにより、当第1四半期末における「業務スーパー」の店舗数は 217店舗となった
精肉事業の売上高は同4.1%増の53.83億円、経常利益は同101.0%増の0.25億円となった。円安の影響などによる原材料価格の高騰が続く厳しい事業環境のなか、適正売価設定や商品規格の見直しを前年から継続したことや新規出店の増収効果等により、売上及び利益面ともに前年同期を上回った。新規出店については、「お肉のてらばやし」を中部圏に2店舗オープンしたことにより、当第1四半期末における「お肉のてらばやし」の店舗数は 181店舗となった。
その他事業の売上高は同14.4%増の63.72億円、経常利益は同59.5%増の1.38億円となった。全国各地の厳選した付加価値の高い商材を取り扱うこだわり食品事業において、取引先の新規開拓及び商材の発掘により、販売が堅調に推移したことや、ミニスーパー事業「リコス」が、前年度においても不採算店舗を整理したこと等により、売上及び利益面ともに前年同期を上回った。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比7.4%増の2,300.00億円、営業利益が同19.3%増の85.00億円、経常利益が同15.2%増の86.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同15.4%増の57.00億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/08/02 17:05:来週の相場で注目すべき3つのポイント:決算発表ピーク、NY連銀インフレ期待発表、自民党両院議員総会
2025/08/02 17:00:株ブロガー・さなさえ:[話題性抜群の株&直近IPO]決算通過で見ておきたい株はコレです【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/02 15:32:クシムに再び不正アクセス疑惑――現職代表の指示で弁護士が資料に接触試行
2025/08/02 15:10:国内株式市場見通し:米国の早期利下げ期待再燃が下支えになる公算も
2025/08/02 14:57:国内株式市場見通し:米国の早期利下げ期待再燃が下支えになる公算も(訂正)
2025/08/02 14:56:米国株式市場見通し:早期利下げ期待へと関心変化のタイミングを見極めへ
2025/08/02 14:44:国内外の注目経済指標:英中銀は利下げの可能性
2025/08/02 14:42:為替週間見通し:やや下げ渋りか、日米金利差の急速な縮小は予想されず
2025/08/02 14:40:新興市場見通し:好決算銘柄を中心とした個別物色が続く
2025/08/02 14:30:英ポンド週間見通し:もみ合いか、英財政運営に根強い警戒感
2025/08/02 14:29:豪ドル週間見通し:もみ合いか、日豪金利差の早期縮小の可能性低い
2025/08/02 14:27:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、域内経済を警戒
2025/08/02 14:26:為替週間見通し:やや下げ渋りか、日米金利差の急速な縮小は予想されず
2025/08/02 14:24:国内外の注目経済指標:英中銀は利下げの可能性
2025/08/02 14:09:国内株式市場見通し:米国の早期利下げ期待再燃が下支えになる公算も
2025/08/02 14:07:新興市場見通し:好決算銘柄を中心とした個別物色が続く
2025/08/02 14:06:米国株式市場見通し:早期利下げ期待へと関心変化のタイミングを見極めへ
2025/08/02 10:00:個人投資家・有限亭玉介:中小型株物色が継続ならば見ておきたいのはコレ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/02 08:35:ADR日本株ランキング〜ルネサスなどほぼ全面安、シカゴは大阪比860円安の40000円〜
2025/08/02 07:41:米国株式市場は大幅続落、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念(1日)