トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/07 11:07,
提供元: フィスコ
くすりの窓口 Research Memo(7):競合リスクは小さい
*11:07JST くすりの窓口 Research Memo(7):競合リスクは小さい
■くすりの窓口<5592>の事業概要
5. リスク要因と課題・対策
ヘルスケアテック領域における一般的なリスク要因としては、景気要因等による需要変動リスクは比較的小さいと考えられる。一方で、競合激化、国の政策や法的規制の変更、システム障害や個人情報保護、サービスやシステムの陳腐化、技術革新への対応遅れなどがある。ただし、同社は「医・薬・介護、個人ユーザー(患者)をつなぐプラットフォーム」として、ポータルサイト「EPARKくすりの窓口」や電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」において国内最大級のポジションを確立していること、調剤薬局・ドラッグストア・医療機関・介護施設・患者等の様々なニーズを捉えた独自事業を自社開発して業容を拡大していること、ヘルスケアテック市場においては今後もオンライン診療やオンライン服薬指導などDXを活用した事業の市場開拓余地が大きいことなどを勘案すると、現時点では競合リスクは小さいと弊社では考えている。
なお、同社の親会社であるEPARK及びEPARKの親会社である光通信との関係について、EPARKによる同社持株比率はNBSEヘルステック投資事業有限責任組合への出資を通じた間接保有を合わせて39.0%となっている。また同社はEPARKと締結したオフィシャルパートナーシップ契約に基づき、EPARKに対してEPARKサービスに係るロイヤリティ及びEPARKの社内LAN利用料を支払っている。また光通信、EPARK及びEPARKグループ企業からの役員もしくは出向社員の受け入れはなく、同社の経営の独立性は確保されている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
《HN》
記事一覧
2025/07/08 00:48:BTC伸び悩み、トランプ米政権の関税政策を警戒、ストタテジー先週の購入は見送り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/07/08 00:49:NY外為:BTC伸び悩み、トランプ米政権の関税政策を警戒、ストタテジー先週の購入は見送り
2025/07/07 23:20:NY外為:ユーロ・円、ほぼ1年ぶり高値、リスク選好の円売り
2025/07/07 22:20:NY外為:ドル反発、48時間以内に複数の通商協定が合意へ=米財務長官
2025/07/07 20:10:欧州為替:ドル・円はじり高、ドル買い基調を維持
2025/07/07 18:25:欧州為替:ドル・円は小じっかり、ドル買い継続
2025/07/07 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、パラボリック陰転
2025/07/07 18:00:7日の香港市場概況: ハンセン0.1%安で3日続落、中国不動産や新興EVは逆行高
2025/07/07 17:35:And Doホールディングス---九州・沖縄エリアにてハウスドゥ100店舗突破
2025/07/07 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米利下げ観測後退も日米交渉にらみ
2025/07/07 17:15:東京為替:ドル・円は堅調、午後は145円台
2025/07/07 16:58:7日の中国本土市場概況: 上海総合0.02%高で3日続伸、政策期待で不動産株に買い
2025/07/07 16:52:東証グロ−ス指数は続伸、主力市場が冴えない中で資金向かう
2025/07/07 16:52:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、ソフトバンクGとファナックの2銘柄で約45円押し下げ
2025/07/07 16:51:米国と合意していない国が米国に対して譲歩案などを提示する時間は残されている可能性
2025/07/07 16:43:米関税政策への警戒から神経質な展開【クロージング】
2025/07/07 16:41:東証グロース市場250指数先物概況:買い戻しとローテーションが観測され続伸
2025/07/07 16:35:日経VI:上昇、引き続き関税交渉の先行き不透明感など警戒
2025/07/07 16:15:日経平均は反落、米関税政策の先行きに対する警戒感優勢
2025/07/07 16:13:東証業種別ランキング:銀行業が下落率トップ