トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/02 17:10, 提供元: フィスコ

クオールHD Research Memo(10):収益拡大により2026年3月期は大幅増配を予定、株主優待制度も継続

*17:10JST クオールHD Research Memo(10):収益拡大により2026年3月期は大幅増配を予定、株主優待制度も継続
■クオールホールディングス<3034>の株主還元方針

株主還元については、将来の事業展開や経営基盤強化のための内部留保の確保を考慮しつつ、株主への安定した利益還元を継続していくことを基本方針としており、配当額については公約配当性向などの基準は特に設けていないが減配は行わず累進配当を継続する意向だ。こうした基本方針を踏まえて、2025年3月期の1株当たり配当金については、前期比4.0円増配の34.0円(配当性向24.6%)を実施した。2026年3月期は収益拡大を見込んでいることから前期比12.0円増配の46.0円(同24.6%)とする予定だ。

また、株主優待制度も導入している。100株単元株主の例で見ると、毎年3月末の株主を対象に1年未満の保有なら3,000円相当、1年以上の保有なら5,000円相当のカタログギフトを贈呈している。5月29日の終値(1,933円)で、配当金と株主優待を合わせた単元当たり投資利回りを計算すると、1年未満保有で3.9%、1年以上保有で5.0%となる。そのほか、機動的な資本政策の遂行を図るため、自己株式の取得についても必要であれば適宜検討していく。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)


《HN》

記事一覧

  • 2025/07/03 13:35:ムサシ Research Memo(5):選挙サイクルに左右されない分野を一段と強化し、収益基盤のさらなる安定化を図る
  • 2025/07/03 13:34:ムサシ Research Memo(4):2026年3月期は43.2%の営業減益予想
  • 2025/07/03 13:33:ムサシ Research Memo(3):2025年3月期は衆議院選挙の影響で営業利益は211.4%増
  • 2025/07/03 13:32:ムサシ Research Memo(2):多様な収益基盤、強い営業力と商品開発力が強み
  • 2025/07/03 13:31:ムサシ Research Memo(1):選挙関連機器のトップメーカー。商社とメーカーの両機能を併せ持つ
  • 2025/07/03 13:28:ホープ---続落、Fanと企業版ふるさと納税における顧客紹介に関する協定を締結も
  • 2025/07/03 13:17:東京為替:ドル・円はじり高、日本株高で円売りも
  • 2025/07/03 13:07:後場の日経平均は1円安でスタート、フジHDや良品計画などが下落
  • 2025/07/03 13:06:高島 Research Memo(6):2026年3月期に最終利益19億円、ROE8%以上を目指す
  • 2025/07/03 13:05:高島 Research Memo(5):2026年3月期は、過去最高の営業利益更新へ
  • 2025/07/03 13:04:高島 Research Memo(4):売上高・営業利益ともに期初計画を上回って着地、機能強化を着実に推進
  • 2025/07/03 13:03:高島 Research Memo(3):省エネ化・省力化で顧客に貢献する「サステナの先進商社」(2)
  • 2025/07/03 13:02:高島 Research Memo(2):省エネ化・省力化で顧客に貢献する「サステナの先進商社」(1)
  • 2025/07/03 13:01:高島 Research Memo(1):2026年3月期は営業利益過去最高更新を目指す
  • 2025/07/03 12:36:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に3日続落、コナミGが1銘柄で約24円分押し下げ
  • 2025/07/03 12:34:トランスGG---一時ストップ高、「エクソンヒト化マウス」に関する特許が日本で成立
  • 2025/07/03 12:26:注目銘柄ダイジェスト(前場):ダイセキ、良品計画、日ハムなど
  • 2025/07/03 12:26:後場に注目すべき3つのポイント〜前日終値付近でもみ合う展開
  • 2025/07/03 12:24:前日終値付近でもみ合う展開
  • 2025/07/03 12:21:良品計画---大幅続落、6月既存店の伸び鈍化をマイナス視