トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/16 08:24,
提供元: フィスコ
15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは49ドル高、米中通商交渉の進展を好感
*08:24JST 15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは49ドル高、米中通商交渉の進展を好感
■NY株式:NYダウは49ドル高、米中通商交渉の進展を好感
米国株式市場は上昇。ダウ平均は49.23ドル高の45883.45ドル、ナスダックは207.65ポイント高の22348.75で取引を終了した。
対中通商交渉の進展で、バイダンスが展開するTikTokの国内での運営を維持する枠組みで合意したとの報道が好感され、寄り付き後、上昇。その後、NY地区連銀製造業景気指数がマイナス域に急低下したためダウは一時下落に転じた。ただ、今週、連邦準備制度理事会(FRB)が開催する連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が根強く下値も限定的となり、底堅く推移し終盤にかけ再びプラス圏を回復。ナスダックは終日堅調に推移し、連日過去最高値を更新し、終了した。セクター別では自動車・自動車部品、メディア・娯楽が上昇した一方、食品・飲料・タバコが下落。
電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は最高経営責任者(CEO)のマスク氏による10億ドル相当の自社株購入が当局への報告で明らかになり、上昇した。携帯端末のアップル(AAPL)は同社のスマートウォッチ向け高血圧検出システムが食品医薬品局(FDA)から承認され提供が開始されたほか新型アイフォーン17の中国での注文が過去最高を記録したとの報道で、上昇。検索のグーグルを運営するアルファベット(GOOG)は同社のウエブブラウザー「クローム」売却を求めた司法省の主張を裁判所が退けたことを好感した買いが続いた。
ソフトウエアメーカーのオラクル(ORCL)は政府が中国とTikTokを巡る骨組みで合意したとの報道を受け、国内事業の運営に関与するとされる同社株が買われた。半導体のエヌビディア(NVDA)は対中通商交渉が進む中、中国が同社のネットワーク機器メーカー、メラノックス・テクノロジーズ買収を巡り独禁法違反と判断した声明を受け、売られた。デジタル・フォリューション・プロバイダー、ウエスタンデジタル(WDC)は値上げ計画を受け、収益増期待に上昇。家電メーカーのワールプール(WHR)は外国の競合が輸入額を調整し関税を回避している可能性を政府に警告し、下落。航空会社のアラスカ・エア・グループ(ALK)は第3四半期の業績が燃料コストの上昇やITの不具合が響いた可能性を警告し、下落。
トランプ大統領は上場企業が四半期ごとの決算報告を強いられるべきではなく、半年ごとの報告のほうが望ましいと主張した。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米9月NY連銀製造業景気指数は市場予想を下回る、利下げ織り込みドル反落
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円47銭から147円23銭まで下落し、147円38銭で引けた。米9月NY連銀製造業景気指数が予想外のマイナスに落ち込んだほか、連邦準備制度理事会(FRB)が今週開催する連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを織り込み長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.1751ドルから1.1774ドルまで上昇し、1.1768ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)のショナーベル理事がインフレの上振れを警戒し政策金利据え置きを支持する姿勢を示しユーロ買いが優勢となった。ユーロ・円は173円45銭まで上昇後、173円18銭まで反落。ポンド・ドルは1.3620ドルまで上昇後、1.3585ドルまで反落。ドル・スイスは0.7956フランから0.7936フランまで下落した。
■NY原油:続伸で63.30ドル、ロシア制裁や米ドル安を意識
NY原油先物10月限は続伸(NYMEX原油10月限終値:63.30 ↑0.61)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比+0.61ドル(+0.97%)の63.30ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは62.52ドル−63.67ドル。ロシアに対する制裁措置の発動や米ドル安を警戒した買いが入った。通常取引終了後の時間外取引では主に63.30ドルを挟んだ水準で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 50.59ドル +0.01ドル(+0.01%)
モルガン・スタンレー(MS) 156.64ドル +0.25ドル(+0.15%)
ゴールドマン・サックス(GS)786.76ドル +6.70ドル(+0.85%)
インテル(INTC) 24.77ドル +0.69ドル(+2.86%)
アップル(AAPL) 236.70ドル +2.63ドル(+1.12%)
アルファベット(GOOG) 251.76ドル +10.38ドル(+4.30%)
メタ(META) 764.70ドル +9.11ドル(+1.20%)
キャタピラー(CAT) 435.94ドル +4.42ドル(+1.02%)
アルコア(AA) 33.60ドル +0.36ドル(+1.08%)
ウォルマート(WMT) 103.69ドル +0.20ドル(+0.19%)
《ST》
記事一覧
2025/09/18 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢か
2025/09/18 08:00:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低いと予想
2025/09/18 07:55:今日の為替市場ポイント:米長期金利上昇でドル売り抑制の可能性
2025/09/18 07:44:NYの視点:FOMCは1年ぶり利下げ、速やかな利下げには消極的でタカ派利下げ
2025/09/18 07:37:NY原油:弱含みで64.05ドル、需給ひっ迫を警戒した買いは一巡
2025/09/18 07:32:前日に動いた銘柄 part2インタースペース、ソフト99、GMOペパボなど
2025/09/18 07:31:NY金:小幅安で3717.80ドル、米利下げ幅を巡って時間外取引で下げ幅拡大
2025/09/18 07:19:米国株式市場はまちまち、FOMC利下げを好感(17日)
2025/09/18 07:16:17日のNY市場はまちまち
2025/09/18 07:15:前日に動いた銘柄 part1ティラド、ヨンキュウ、東京エレクトロンなど
2025/09/18 06:30:今日の注目スケジュール:NZGDP速報、豪失業率、英中央銀行が政策金利発表など
2025/09/18 06:11:NY為替:FOMC利下げ決定も大幅利下げの支持なくドルは反転
2025/09/18 05:34:NY株式:NYダウは260ドル高、FOMC利下げを好感
2025/09/18 04:16:9月17日のNY為替概況
2025/09/18 03:19:【市場反応】FOMCは0.25%利下げ、市場予想通り、ドル一段安
2025/09/18 02:49:NY外為:ドル安値圏、FOMC控え
2025/09/18 02:32:[通貨オプション]中長期でOP売り、イベント通過織り込む
2025/09/18 01:09:BTC高値警戒感も、FOMC結果を睨む【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/18 01:07:NY外為:BTC高値警戒感も、FOMC結果を睨む
2025/09/17 23:15:【市場反応】カナダ中銀は0.25%利下げ、カナダドル売り