トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/23 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、日米合意と日本の政局流動化で
*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、日米合意と日本の政局流動化で
23日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。日米貿易交渉の合意が好感され、ドル買い・円売りに振れやすい。一方、石破首相の退陣報道に関連し、日本の政局流動化で財政悪化懸念が広がれば円売り再開が見込まれる。。
前日は手がかりが乏しい中、米国と主要貿易相手国との協議進展が材料視された。それを受けた米10年債利回りの低下でドル売り地合いとなり、ユーロ・ドルは1.1670ドル台から1.1750ドル台に急伸、ドル・円は147円を割り込み一時146円30銭まで値を切り下げた。本日アジア市場でトランプ米大統領が対日貿易について言及したほか石破首相の退陣が報じられすると、ドル・円は円売り主導で一時147円前半に浮上した。
この後の海外市場は引き続き手がかりが乏しく、米国と各国との貿易協議の進展を見極める展開。ただ、足元の経済指標で製造業は景気の弱さが顕著で前日に続き米長期金利が低下すればドル売りに振れやすく、ユーロや豪ドルなど主要通貨は対ドルで上昇基調を強めそうだ。一方、日本の参院選で与党は少数与党に転落し、政策運営が困難に。週明けは円買いの場面もあったが、政局リスクにより財政悪化を懸念した円売りが再開する可能性があろう。
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 南アフリカ・6月消費者物価指数(予想:前年比+3.1%、5月:+2.8%)
・23:00 米・6月中古住宅販売件数(予想:400万件、5月:403万件)
《CS》
記事一覧
2025/07/24 12:54:後場の日経平均は835円高でスタート、りそなHDや古河電工などが上昇
2025/07/24 12:48:オービック---大幅反発、第1四半期好決算受け安定成長への安心感強まる
2025/07/24 12:48:キヤノンMJ---大幅続伸、通期業績上方修正をストレートに好感
2025/07/24 12:47:MTG---続伸、25年9月期通期業績予想を上方修正
2025/07/24 12:40:オービーシステム---1Qは減収なるも産業流通事業とITイノベーション事業が増収に
2025/07/24 12:40:ミロク情報サービス---生成AI活用の問い合わせ対応Webサービス「MJS AIアシスト」提供開始
2025/07/24 12:37:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約109円分押し上げ
2025/07/24 12:34:後場に注目すべき3つのポイント〜米関税合意妥結で高値圏推移
2025/07/24 12:17:米関税合意妥結で高値圏推移
2025/07/24 12:15:東京為替:ドル・円は軟調、146円割れ
2025/07/24 12:13:日経平均は大幅続伸、米関税合意妥結で高値圏推移
2025/07/24 12:13:注目銘柄ダイジェスト(前場):ブロンコB、信越ポリマ、ブランディングなど
2025/07/24 12:09:NECキャピ Research Memo(9):2026年3月期は年150円配当を予想、配当性向は32.3%の見込み
2025/07/24 12:08:NECキャピ Research Memo(8):中期計画2025最終年度に向けて各事業を持続的に拡大(2)
2025/07/24 12:07:NECキャピ Research Memo(7):中期計画2025最終年度に向けて各事業を持続的に拡大(1)
2025/07/24 12:06:NECキャピ Research Memo(6):2025年3月期は主力のリース事業が堅調も微減収、減益(3)
2025/07/24 12:05:NECキャピ Research Memo(5):2025年3月期は主力のリース事業が堅調も微減収、減益(2)
2025/07/24 12:04:NECキャピ Research Memo(4):2025年3月期は主力のリース事業が堅調も微減収、減益(1)
2025/07/24 12:03:NECキャピ Research Memo(3):ICT機器と金融ソリューションを融合させたサービスを提供
2025/07/24 12:02:NECキャピ Research Memo(2):金融と最新のICT(情報通信技術)を融合させたサービスを提供