トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/15 06:30, 提供元: フィスコ

今日の注目スケジュール:英GDP速報値、欧ユーロ圏GDP改定値、米小売売上高など

*06:30JST 今日の注目スケジュール:英GDP速報値、欧ユーロ圏GDP改定値、米小売売上高など
<国内>
08:50 対外・対内証券投資(先週、先々週)
15:00 工作機械受注(4月)  11.4%


<海外>
10:30 豪・失業率(4月) 4.1% 4.1%
15:00 英・GDP速報値(1-3月)  1.5%
15:00 英・鉱工業生産指数(3月)  1.5%
15:00 英・商品貿易収支(3月)  -208.09億ポンド
18:00 欧・ユーロ圏鉱工業生産(3月)  1.1%
18:00 欧・ユーロ圏GDP改定値(1-3月)  1.2%
21:00 ブ・小売売上高(3月)  0.5%
21:30 米・小売売上高(4月) 0% 1.4%
21:30 米・生産者物価コア指数(4月)  3.3%
21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(5月) -8.0 -8.1
21:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  22.8万件
21:30 米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(5月) -9.6 -26.4
22:15 米・鉱工業生産指数(4月) 0.2% -0.3%
23:00 米・企業在庫(3月) 0.2% 0.2%
23:00 米・NAHB住宅市場指数(5月)  40
28:00 メキシコ・中央銀行が政策金利発表 8.50% 9.00%


印・輸出(4月)  0.7%

印・輸入(4月)  11.4%

印・貿易収支(4月) -195.38億ドル -215.39億ドル

米・パウエルFRB議長が会議冒頭のあいさつ

アジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会合(16日まで)


注:数値は市場コンセンサス、前回数値


《CS》

記事一覧

  • 2025/05/15 16:00:日経平均は続落、円高推移などが意識されて売り優勢に
  • 2025/05/15 15:43:5月15日本国債市場:債券先物は139円18銭で取引終了
  • 2025/05/15 15:37:クエスト---25年3月期増収増益、期末配当金の増配を発表
  • 2025/05/15 15:35:ADワークスグループ---1Qは2ケタ増収・大幅増益、主力の収益不動産販売事業が大幅増収を果たす
  • 2025/05/15 15:35:日経平均大引け:前日比372.62円安の37755.51円
  • 2025/05/15 15:34:ティアンドエスグループ---2Qは売上高20億円を突破、AIソリューションと半導体ソリューションが2ケタ増収に
  • 2025/05/15 15:28:SBSホールディングス---1Qは減収なるも主力の物流事業は増収
  • 2025/05/15 15:26:東京為替:ドル・円は失速、ややドル売り
  • 2025/05/15 15:25:セキュア---1Qは増収、2025年2月にメルコホールディングス(現社名:バッファロー)と資本業務提携を実施
  • 2025/05/15 15:22:高島---25年3月期は経常利益まで増収増益、主要3セグメントがいずれも増収を果たす
  • 2025/05/15 15:21:アイビーシー---第2四半期は過去最高の売上高10億7300万円を記録、営業利益と経常利益も2億円を突破
  • 2025/05/15 15:19:セグエグループ---1Qは減収なるも受注は好調に推移
  • 2025/05/15 15:18:サークレイス---25年3月期は2ケタ増収・黒字化、主力のコンサルティング事業が黒字転換
  • 2025/05/15 15:17:ワイヤレスゲート---1Qは減収なるも計画通りに進捗。デジタルマーケティング事業の立ち上げに注力
  • 2025/05/15 15:17:ネオマーケティング---2Q増収・純利益大幅増、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/05/15 15:16:Lib Work---3Qは2ケタ増収・大幅増益、建売事業の販売が堅調に進む
  • 2025/05/15 15:15:ノムラシステムコーポレーション---1Qは2ケタ増収増益、人事ソリューションを中心に営業活動を推進
  • 2025/05/15 15:12:昭和産業---25年3月期減収も、食品事業はマーケット分析を生かしたワンストップ型提案や適正価格の販売を推進
  • 2025/05/15 15:08:ベルトラ---1Qは2ケタ増収・純利益が黒字化、OTA事業が順調に推移
  • 2025/05/15 14:58:米国株見通し:下げ渋りか、金利高抑制ならハイテク買い継続