トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/30 17:25, 提供元: フィスコ

トルコリラ円今週の予想(7月28日)サンワード証券の陳氏

*17:25JST トルコリラ円今週の予想(7月28日)サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、トルコリラ円についてのレポートを紹介します。

陳さんはまず、『トルコリラ円は、経済の低迷から上値の重い展開が続きそうだ』と述べています。

続けて、『トルコ経済は冴えない状態が続いている。1-3月期実質GDPは前年比+2.0%と、伸びが再び鈍化した。輸出が失速する一方、政府支出や総固定資本形成といった内需が景気を下支えした。5月の鉱工業生産指数は前年同月比4.9%上昇、前月比で3.1%の上昇となった。4-6月期の企業景況感指数は、サービス業が中立水準を上回っているものの、製造業は中立水準を下回った』と伝えています。

また、『高水準が続いていたインフレが漸減傾向にある。6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比35.05%上昇となり、伸び率は13カ月連続で鈍化。中央銀行がまとめた企業経営者やエコノミスト対象の調査でも、今年末のインフレ率予測は約29%となった』と述べ、『通貨リラ安は依然として歯止めがかからず、対米ドルで初めて40リラ台まで下落、対ユーロでも47リラ台を付けて過去最安値圏で推移している』と伝えています。

そして、『格付け会社ムーディーズはトルコの信用格付けを「B1」から引き上げ、投資適格級から3段階下の「Ba3」を付与した。格付け見通しは「安定的」とした。ムーディーズはトルコ中央銀行の政策を指摘し「インフレ圧力を持続的に緩和し、経済の不均衡を是正するほか、通貨リラに対する国内預金者および国外投資家からの信認を徐々に取り戻している」と評価した』と伝えています。


トルコリラ円の今週のレンジについては、『3.55円〜3.75円』と予想しています。

参考にしてみてくださいね。

上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の7月29日付「トルコリラ円今週の予想(7月28日)」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。





《CS》

記事一覧

  • 2025/08/01 12:31:後場に注目すべき3つのポイント〜半導体関連が崩れ売り優勢の展開
  • 2025/08/01 12:23:東エレク---急落、通期業績予想と配当予想を下方修正で失望感広がる
  • 2025/08/01 12:23:半導体関連が崩れ売り優勢の展開
  • 2025/08/01 12:23:注目銘柄ダイジェスト(前場):システナ、東エレク、ナブテスコなど
  • 2025/08/01 12:19:日経平均は反落、半導体関連が崩れ売り優勢の展開
  • 2025/08/01 12:16:AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(6)
  • 2025/08/01 12:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、上値で売りも
  • 2025/08/01 12:15:AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(5)
  • 2025/08/01 12:14:AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(4)
  • 2025/08/01 12:13:AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(3)
  • 2025/08/01 12:12:AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(2)
  • 2025/08/01 12:11:AHCグループ株式会社:2025年11月期第2四半期決算説明文字起こし(1)
  • 2025/08/01 12:07:ジェイ・エス・ビー Research Memo(7):2025年10月期の配当予想を大幅に上方修正
  • 2025/08/01 12:06:ジェイ・エス・ビー Research Memo(6):業務改革と組織改革による「両利きの経営」で目標達成目指す(2)
  • 2025/08/01 12:05:ジェイ・エス・ビー Research Memo(5):業務改革と組織改革による「両利きの経営」で目標達成目指す(1)
  • 2025/08/01 12:04:ジェイ・エス・ビー Research Memo(4):2025年10月期中間期はおおむね期初計画と同水準の業績で着地
  • 2025/08/01 12:03:ジェイ・エス・ビー Research Memo(3):不動産賃貸管理事業がグループの柱
  • 2025/08/01 12:02:ジェイ・エス・ビー Research Memo(2):学生マンション業界のトップ企業で物件管理戸数は年々順調に増加
  • 2025/08/01 12:01:ジェイ・エス・ビー Research Memo(1):学生マンションの先駆者として、不動産賃貸管理事業を展開
  • 2025/08/01 11:59:PBシステムズ---蓄積したシアター技術を活用した「MetaAnywhere」発表および案件受注