トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/13 16:11, 提供元: フィスコ

マイクロニクス、アジアパイル、クロスマーケなど


<1414> ショーボンド 5360 +237大幅続伸。前日に25年6月期決算を発表、営業利益は208億円で前期比5.7%増となり、従来計画線上での着地に。26年6月期は215億円で同3.4%増と安定成長が継続する見込み。また、株主還元方針を変更し、配当性向はこれまでの50%から60%に引き上げ、25年6月期年間配当金は従来計画の142.5円から175.5円に増額。さらに、110万株、50億円上限の自社株買い実施も発表した。

<9887> 松屋フーズ 6820 +200大幅続伸。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は9.7億円で前年同期比7.2倍と急拡大している。つれて、上半期予想は従来の5億円から21億円と、大幅減益から一転増益見通しに、通期では24億円から40億円、前期比9.2%減にそれぞれ上方修正している。既存店売上の好調で売上高が従来見通しを上振れるようだ。修正幅の大きさが買いインパクトにつながる形となっている。

<6197> ソラスト 472 +31大幅反発。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は16.4億円で前年同期比4.1%減、減益とはなっているが市場予想の13億円程度は上回る着地となった。医療事業における価格改定の進展などが市場期待を上回ったとみられる。また、株主還元方針に基づいて、発行済み株式数の4.8%に当たる440万株、14億円を上限とする自己株式の取得も発表、取得期間は8月13日から26年5月31日までとしている。

<5101> 浜ゴム 5551 +425大幅続伸。前日の取引時間中に決算を発表、直後急伸したが、本日も一段と上値追いの展開になった。4-6月期営業益は355億円で前年同期比20.4%増、第1四半期の同27.7%減からは増益転換となり、260億円程度の市場予想も大幅に上回った。タイヤ業績の上振れが主因で、通期予想も従来の1320億円から1405億円に上方修正し、コンセンサスの1350億円程度も上回る水準となっている。

<5288> アジアパイル 1215 +137大幅続伸。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は28.6億円で前年同期比3.6倍と急拡大。据え置きの通期予想73億円、前期比68.4%増に対する進捗率は39%の水準に達している。業績の上振れが意識される展開になっているもよう。コンクリートパイルの出荷が増加して国内事業が大幅増益となったほか、海外も大幅増収で黒字転換を果たしている。

<7718> スター精密 1695 -140大幅反落。前日に上半期の決算を発表、営業利益は26.6億円で前年同期比71.9%増となっている。従来予想の18億円を大幅に上回る着地となっているが、第1四半期の進捗から上振れは想定線と捉えられる。一方、通期予想は従来の52億円から42億円、前期比4.4%増に下方修正している。工作機械事業の市況回復が遅れ、売上の下振れを見込んでいる。想定外の下方修正にネガティブなインパクトが先行。

<9229> サンウェルズ 877 -8反落。前日に第1四半期決算を発表、営業損益5.1億円の赤字となり、前年同期比では10.9億円の損益悪化となった。既存施設の入居率は下げ止まるものの、一定期間営業活動を制限していた反動で、一部の新規開設施設で集客に苦戦したもよう。会社計画は上回る進捗となっているようだが、直近で株価の見直しが進んでいたため、赤字決算を受けて戻り売り圧力が強まった。なお、通期では3.7億円の赤字予想を継続している。

<3675> クロスマーケ 730 -79大幅反落。前日に25年6月期の決算を発表。営業利益は25.2億円で前期比36.8%増となったが、従来予想の30億円は下振れる着地になっている。26年6月期見通しは28億円で同11.0%増、従来の前期予想を下回る水準にとどまっている。25年6月期は、デジタルマーケティング事業やインサイト事業の売上高が想定を下振れる着地だった。26年6月期はデジタルマーケ事業の2ケタ売上成長を見込んでいる。

<3902> MDV 492 -36大幅続落。前日に上半期の決算を発表、営業利益は5百万円の赤字に転落している。前年同期は26百万円の黒字であった。クラウド型サービスや保険者データ販売に係る原価増、人件費の増加などが背景となっているもよう。なお、もともと業績の季節性や人員成長に合わせた下期偏重の計画であり、通期予想の26億円(前期は3百万円)は据え置く形となっている。

<6871> マイクロニクス 4690 -720急落。前日に上半期決算を発表、営業利益は75.7億円で前年同期比31.3%増となり、従来予想の77億円にほぼ沿った水準で着地。一方、第3四半期累計予想は従来の124億円から111億円に下方修正。プローブカードの既存工場の一部設備に不具合が生じ、製品出荷の遅延により一部影響を受けたとしている。また、通期予想は138億円で前期比9.8%増としている。コンセンサスは160億円程度とみられる。




《ST》

記事一覧

  • 2025/08/27 22:46:NY外為:ドル堅調、米長期金利が上昇、入札やインフレ指標控え
  • 2025/08/27 20:04:欧州為替:ドル・円はじり高、148円台に定着
  • 2025/08/27 19:15:欧州為替:ドル・円は底堅い、148円付近で攻防
  • 2025/08/27 18:36:ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(6)
  • 2025/08/27 18:35:ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(5)
  • 2025/08/27 18:34:ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(4)
  • 2025/08/27 18:33:ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(3)
  • 2025/08/27 18:32:ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(2)
  • 2025/08/27 18:31:ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(1)
  • 2025/08/27 18:28:欧州為替:ドル・円は上げ渋り、148円台に定着できず
  • 2025/08/27 18:15:日経平均テクニカル: 反発、連日の終値5日線割れ
  • 2025/08/27 18:00:27日の香港市場概況:ハンセン1.3%安で続落、不動産や医薬の下げ目立つ
  • 2025/08/27 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、下値の堅さを意識も信認低下のドル売り
  • 2025/08/27 17:14:27日の中国本土市場概況: 上海総合1.8%安で続落、科創板指数は0.1%上昇
  • 2025/08/27 17:11:ドル・円は伸び悩み、上値の重さを嫌気
  • 2025/08/27 17:00:新興市場銘柄ダイジェスト:マクアケは年初来高値、バードマンが大幅に反落
  • 2025/08/27 16:47:東証グロ−ス指数は続落、米エヌビディア決算発表控え利益確定売り優勢
  • 2025/08/27 16:38:日経平均は反発、堅調推移も上げ幅限定的
  • 2025/08/27 16:37:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、アドバンテストや中外薬が2銘柄で約169円分押し上げ
  • 2025/08/27 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感は緩和