トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/07 08:25,
提供元: フィスコ
米国株高受けて買い先行も高値警戒感などから上値の重い展開か
*08:25JST 米国株高受けて買い先行も高値警戒感などから上値の重い展開か
[本日の想定レンジ]6日のNYダウは81.38ドル高の44193.12ドル、ナスダック総合指数は252.87pt安の21169.42pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比45円高の40855円だった。本日は米国株の上昇を映して買いが先行して始まりそうだ。前日は売りが先行して始まったものの、売りは続かず一巡後はプラスに転じ上げ幅を広げる展開となった。ローソク足は陽線を3日連続して形成し、高値と安値も切り上げ赤三兵を示現し、短期的な上昇圧力の盛り上がりを伺わせ、一目均衡表の転換線(40812円)や節目の41000円などを突破できるのか注目される。一方、騰落レシオは約2カ月半ぶりに140%台に上昇し相場の過熱感は一段と高まる形になっており、来週初にかけて三連休を控えるなか利益確定売りが出やすい場面とも言えよう。また、円相場も1ドル=147円台前半と前日の取引終了時点に比べやや円高に振れていることも投資家心理を萎縮させるかもしれない。ただ、本日は午後にトヨタ<7203>が決算発表を予定しているほか、取引終了後にはフジクラ<5803>やレーザーテック<6920>、ソフトバンクG<9984>などの決算も控える。好調な内容となれば、週末にかけての利益確定売りが出にくくなることも想定され、上値トライへのきっかけにつながる可能性もあるだろう。上値のめどは、節目の41000円や7月31日の高値(41151円)、節目の42000円、下値のめどは、25日線(40250円)、節目の4万円、7月14日の安値(39288円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限41000円−下限40600円
《SK》
記事一覧
2025/08/08 14:05:東京為替:ドル・円は変わらず、日本株はやや失速
2025/08/08 14:02:ニフコ:プラスチックファスナー起点にグローバルに事業展開、利益率向上を推進
2025/08/08 14:01:米国株見通し:伸び悩みか、インフレ圧力を意識
2025/08/08 13:58:出来高変化率ランキング(13時台)〜クラレ、ホトニクスなどがランクイン
2025/08/08 13:53:日経平均は832円高、3連休前に上値追いには慎重なムードも
2025/08/08 13:39:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/08/08 13:28:信越ポリマー:過去最高業績更新へ、視界は良好
2025/08/08 13:27:レノバ---大幅反発、第1四半期大幅増益で順調な業績進捗に
2025/08/08 13:23:ダイフク---大幅続伸、収益性向上で通期業績予想を上方修正
2025/08/08 13:22:東京為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い一巡で
2025/08/08 13:16:CRI・MW---もみ合い、25年9月期第3四半期の業績を発表
2025/08/08 13:13:日本化---大幅反発、通期業績大幅上方修正で増配も
2025/08/08 13:09:戸田工業 Research Memo(9):事業ポートフォリオマネジメントの強化を推進(3)
2025/08/08 13:08:戸田工業 Research Memo(8):事業ポートフォリオマネジメントの強化を推進(2)
2025/08/08 13:06:総医研---続伸、株主優待制度の変更を発表
2025/08/08 13:07:戸田工業 Research Memo(7):事業ポートフォリオマネジメントの強化を推進(1)
2025/08/08 13:06:戸田工業 Research Memo(6):2026年3月期は成長事業に経営資源を集中
2025/08/08 13:04:後場の日経平均は910円高でスタート、任天堂や楽天銀行などが上昇
2025/08/08 13:05:戸田工業 Research Memo(5):財務状況は収益低迷で再度悪化し、財務体質強化が急務
2025/08/08 13:04:戸田工業 Research Memo(4):2025年3月期は前期比20.7%の増収(2)