トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/15 12:18,
提供元: フィスコ
日経平均は小反発、前日終値を挟んでもみ合う展開
*12:18JST 日経平均は小反発、前日終値を挟んでもみ合う展開
日経平均は小反発。47.66円高の39507.28円(出来高概算7億9119万株)で前場の取引を終えている。
前日14日の米国株式市場は反発。ダウ平均は88.14ドル高の44459.65ドル、ナスダックは54.80ポイント高の20640.33で取引を終了した。トランプ政権が欧州連合(EU)やメキシコに新たに30%関税を通告するなど、関税策による経済やインフレへの影響が引き続き懸念された。しかし、大統領が関税を巡る協議にオープンだと言及し、交渉への期待に買い戻された。消費者物価指数(CPI)発表を翌日に控え動意が乏しい中、終盤にかけても堅調に推移し、ナスダックは史上最高値を更新した。
米株市場を横目に、本日の日経平均は66.21円高の39525.83円と4日ぶり反発して取引を開始した。その後は前日終値を挟んでもみ合う展開となった。昨日の米株式市場で主要3指数が上昇したことが株価の支えとなったほか、外為市場で引き続き円安・ドル高水準で推移していることが輸出株などの株価支援要因となった。一方、引き続き20日投開票の参院選や日米関税交渉などを巡る不透明感が買い手控え要因となっており、前場は強弱入り混じる展開となった。
個別では、東エレク<8035>やディスコ<6146>などの半導体関連株が堅調に推移。また、三菱UFJ<8306>、ソフトバンクグループ<9984>、ファーストリテ<9983>、IHI<7013>、古河電工<5801>、キーエンス<6861>などが上昇した。また、前日発表された決算や株式分割を好感されたクリエイト・レストランツ・ホールディングス<3387>が大幅高、DDグループ<3073>、Gunosy<6047>、TSIホールディングス<3608>などが値上がり率上位となった。
一方、川崎重工業<7012>や三菱重工業<7011>などの一部の防衛関連が軟調に推移。また、良品計画<7453>、GMOインターネット<4784>、ソニーグループ<6758>、キオクシアホールディングス<285A>などが下落した。ほか、第1四半期の営業2ケタ減益をネガティブ視されたIDOM<7599>が急落、栗本鐵工所<5602>、gumi<3903>、カーブスホールディングス<7085>などが値下がり率上位となった。
業種別では、非鉄金属、保険業、証券・商品先物取引業などが値上がり率上位、卸売業、パルプ・紙、不動産業などが値下がり率上位に並んでいる。
後場の日経平均は、方向感に欠ける動きが続きそうだ。国内外で決算発表の本格化を控える中、米国では今晩6月の米消費者物価指数(CPI)が発表される。また、経済指標では米国の輸入物価と小売売上高にも注目したく、これらの結果を見極めたいとして様子見ムードが広がる可能性がある。そのほか、外部材料も多くないため、積極的な売買を手控える動きが継続しそうだ。個別では、ディフェンシブ銘柄や円安恩恵を受けやすい輸出関連に資金シフトする動きも想定されそうだが、積極的に買い進む動きは限定的となろう。
《AK》
記事一覧
2025/07/16 12:55:後場の日経平均は28円安でスタート、マネーフォワードやGMOインタなどが下落
2025/07/16 12:40:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅反落、ファーストリテが1銘柄で約43円分押し下げ
2025/07/16 12:37:後場に注目すべき3つのポイント〜売り買い交錯で方向感に欠ける展開
2025/07/16 12:34:グッドパッチ---ストップ高、25年8月期第3四半期は大幅営業増益、年間配当予想は初配の9円
2025/07/16 12:29:テラスカイ---大幅続落、第1四半期の増益率は想定よりも小幅にとどまる
2025/07/16 12:18:売り買い交錯で方向感に欠ける展開
2025/07/16 12:13:日経平均は小反落、売り買い交錯で方向感に欠ける展開
2025/07/16 12:13:東京為替:ドル・円は伸び悩み、149円付近に売り
2025/07/16 12:09:冨士ダイス Research Memo(9):減益下でも40円配を維持、DOE導入で安定配当へ
2025/07/16 12:08:冨士ダイス Research Memo(8):省資源・水素・光通信の次世代技術で新市場開拓を加速
2025/07/16 12:07:冨士ダイス Research Memo(7):次世代自動車分野で高機能新素材を展開、差別化製品で需要獲得へ
2025/07/16 12:06:冨士ダイス Research Memo(6):業務効率化、成長分野の新製品開発、グローバル展開を推進
2025/07/16 12:05:冨士ダイス Research Memo(5):2026年3月期は増収増益、自動車金型回復
2025/07/16 12:04:冨士ダイス Research Memo(4):黒字継続と無借金経営で財務基盤は極めて堅固
2025/07/16 12:03:冨士ダイス Research Memo(3):戦略的投資を継続しつつ堅調な売上を維持
2025/07/16 12:02:冨士ダイス Research Memo(2):超硬合金製工具・金型(耐摩耗工具)製造の専業トップメーカー
2025/07/16 12:01:冨士ダイス Research Memo(1):人と素材と技術の力で感動体験を
2025/07/16 11:38:注目銘柄ダイジェスト(前場):ヨシムラフード、テラスカイ、ABEJAなど
2025/07/16 11:19:ヨシムラフード---大幅続落、第1四半期は想定以上の大幅減益に
2025/07/16 11:16:ライフドリンクC---大幅反発、中期成長織り込む余地として国内証券が格上げ